特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

震災と芸術・記憶をつなぐ

ふるさとを歌って守る 浪江町出身の歌人・三原由起子さん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
三原由起子さん=福島県浪江町で2022年2月7日、和田大典撮影
三原由起子さん=福島県浪江町で2022年2月7日、和田大典撮影

 福島県浪江町に生まれた歌人の三原由起子さん(42)は、2011年の東日本大震災、東京電力福島第1原発事故をはさんで、高校時代からの17年間に作りためた歌を、第1歌集「ふるさとは赤」として13年に発表した。震災と原発事故を経ても日常を表現する基本姿勢は変わらないが、日常そのものが大きく変わり、作風は一変した。今の故郷に何を思い、歌を詠むのだろう。

この記事は有料記事です。

残り1917文字(全文2091文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集