特集

Gender

ジェンダー(社会的に作られた性差)にとらわれない、平等な社会とは?格差解消のための課題を考えます。

特集一覧

声をつないで

国際女性デー2022 高松で政治参画考える催し BPWクラブ 岡内さん解説 /香川

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
女性の政治参画についての講演で「選挙に行っていますか」と岡内代表に聞かれ、挙手する参加者=高松市松島町1で、西本紗保美撮影
女性の政治参画についての講演で「選挙に行っていますか」と岡内代表に聞かれ、挙手する参加者=高松市松島町1で、西本紗保美撮影

「お任せ民主主義」ダメ!!

 3月8日の「国際女性デー」の記念イベントが7日、高松市男女共同参画センター(同市松島町1)であった。女性の参政権運動を主導した市川房枝を紹介する映像を上映したほか、女性の地位向上を目指す団体「日本BPW香川クラブ」の岡内須美子代表が、女性の政治参画について解説した。【西本紗保美】

 参加者は前半に市川の功績をまとめたDVDを鑑賞した。市川は「婦選(婦人参政権)なくして普選(普通選挙)なし」のスローガンのもと、女性の参政権獲得を目指した。戦時下では運動継続のため軍政にある程度協力し、戦後は3年以上にわたって公職から追放された。その後、参院議員として女性の権利拡充に奔走し、晩年は「権利の上に眠るな」との言葉を女性たちに残した。

この記事は有料記事です。

残り225文字(全文553文字)

【Gender】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集