- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「お任せ民主主義」ダメ!!
3月8日の「国際女性デー」の記念イベントが7日、高松市男女共同参画センター(同市松島町1)であった。女性の参政権運動を主導した市川房枝を紹介する映像を上映したほか、女性の地位向上を目指す団体「日本BPW香川クラブ」の岡内須美子代表が、女性の政治参画について解説した。【西本紗保美】
参加者は前半に市川の功績をまとめたDVDを鑑賞した。市川は「婦選(婦人参政権)なくして普選(普通選挙)なし」のスローガンのもと、女性の参政権獲得を目指した。戦時下では運動継続のため軍政にある程度協力し、戦後は3年以上にわたって公職から追放された。その後、参院議員として女性の権利拡充に奔走し、晩年は「権利の上に眠るな」との言葉を女性たちに残した。
この記事は有料記事です。
残り225文字(全文553文字)
時系列で見る
-
小池都知事「日本は岩盤がある」 女性活躍推進へ意識改革訴え
452日前 -
参院選の女性擁立目標、自民は示さず 女性デー「クオータ制」集会
452日前 -
国際女性デーに反戦訴え 各地でウィメンズマーチ 「皆の問題に」
452日前動画あり -
岸田首相「女性自立は新しい資本主義の中核」 日本は「立ち遅れ」
452日前 -
「性差別の被害者で加害者だった」 作家アルテイシアさんの悔恨
452日前 -
女性問題、当事者が立って 元千葉知事・堂本暁子さん、政界内外で声上げ 「意思決定、男女半々がベスト」
452日前注目の連載 -
異国での育児、介護…シスターフッドが支えに 「教育の男女平等を」
452日前 -
日本のジェンダー、現在地は?国際比較データを本田由紀さんと読む
452日前 -
男性幹部だけで決めさせない 立憲は変わる
452日前 -
国際女性デー2022 高松で政治参画考える催し BPWクラブ 岡内さん解説 /香川
452日前 -
国際女性デー2022 都道府県版ジェンダーギャップ指数 「政治分野」栃木7位 /栃木
452日前 -
国際女性デー2022 コロナ禍でテレワークなのに…男性の家事・育児進まず /東京
453日前 -
なぜ「レディース」と呼ぶのか? 女子サッカー選手界からの疑問
453日前 -
参院選で女性候補は増えるか 自民まだ18.8%、35%目標は遠く
453日前 -
女性議員ゼロの村 使命感で挑んだ「異例の出馬」 感じた手応え
453日前 -
「女子なのに」に疑問 元野球部員が伝える「らしさ」より大切なこと
453日前 -
コロナ禍でも男性の家事育児時間増えず 東京都、積極参加呼びかけ
453日前 -
「生きづらい社会」変えるのが政治家 カミングアウトした教授の怒り
453日前 -
女性の人権改革、男性が参加してこそ タイ活動家の信念
453日前