- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染拡大により多くの飲食店や中小企業が打撃を受ける中、地域経済への貢献を使命とする島根県内の信用金庫の職員たちが、取引先を取材して商品の魅力をネット交流サービス(SNS)でPRする取り組みを始めている。【松原隼斗】
3月上旬、県東部がエリアのしまね信用金庫(本店・松江市)地域貢献部の大野由貴さんは、1月末にオープンしたばかりの安来市安来町の焼き肉店「楽楽(らくらく)」を融資担当者と共に訪れた。店のこだわりやお薦めメニューなどを店長の内田和江さん(53)から丁寧に聞き取り、スマートフォンで鉄板の上で香ばしい香りを放つ肉や店の外観を撮影した。
同金庫は、コロナ禍で売り上げが落ち込む取引先を支えようと、昨年7月から女性職員2人を中心に写真共有アプリ「インスタグラム」を使ったPR活動を始めた。多い時で1カ月に10本以上の投稿を続けている。
この記事は有料記事です。
残り422文字(全文802文字)
時系列で見る
-
弘前さくらまつり、開催の方向で準備 「感染状況ギリギリまでみる」
158日前 -
コロナ第6波「ピークアウトしていると思う」 東京都医師会長が認識
158日前 -
新型コロナ オミクロン見くびるな 「受験なのに」「部活できない」 後遺症「だるさ」訴え多く
158日前 -
新型コロナ 新たに5万4024人
158日前 -
全国で5万4024人の感染確認 前週火曜より1.1万人減
158日前 -
「全身のだるさとれず」オミクロン後遺症、相次ぐ訴え 深刻化に懸念
158日前深掘り -
福岡市の老舗中華「平和楼」が閉店 コロナ禍、宴会需要減が響く
158日前 -
福岡県で新たに2305人感染 5日連続で前週同一曜日下回る
158日前 -
東京で新たに8925人感染確認 前週火曜より2900人減
159日前 -
コロナ禍の地域経済支援 信金が取引先を取材、SNSでPR 島根
159日前 -
コロナ乗り越え「春」到来 九州大で2168人合格発表
159日前 -
「ココ知ってる?」ポスターで観光穴場 コロナ影響の需要喚起 青森
159日前 -
「水際上限撤廃」提言 経団連がコロナ出口戦略
159日前 -
新型コロナ 新たに3万7083人
159日前 -
新型コロナ コロナで休園5週連続700カ所超
159日前 -
まん延防止解除 花見前にほっとする飲食店、気をもむ医療関係者
159日前 -
全国で3万7083人の感染確認 1月18日以来、4万人下回る
159日前 -
新型コロナの死者、世界で600万人超える 4億4600万人感染
159日前 -
全面休園の保育所など5週連続700カ所超 前週と変わらず高止まり
159日前