
貧困やドメスティックバイオレンス(DV)、性暴力被害などに苦しむ女性を対象にした公的支援制度「婦人保護事業」を66年ぶりに抜本的に見直し、新法制定を目指す動きが超党派で進んでいる。見直しは支援関係者が長年求めてきたもので意義は大きいが、課題も残る。8日は国際女性デー。新型コロナウイルス禍による女性への深刻な影響が懸念される中、困難を抱える女性たちへの支援のあり方を考えたい。
この記事は有料記事です。
残り1712文字(全文1901文字)
時系列で見る
-
輝く女性と貧しい女性に分断しないために 文筆家・栗田隆子さん
452日前 -
「母である前に一人の人間」 違う価値観、世代超えた連帯の鍵は
452日前 -
国際女性デー2022 私らしく生きる 名大・理系「あかりんご隊」創設15年 脱「リケジョ」へ奮闘 /愛知
453日前 -
国際女性デー2022 育児と両立、感じる壁 議会で初の産休取得 渡辺幸子県議 /栃木
453日前 -
「今夜、BluePostで」 日本の男女格差の現状を考える
453日前 -
友情や愛情だけじゃない 多様な「シスターフッド」描く新旧の物語
453日前 -
国際女性デー2022 ゴルフ大会収益30万円を支援に ソロプチミスト厚木 /神奈川
454日前 -
国際女性デー2022 県内初女性首長、真瀬宏子・野木町長 「普通の町」目指して /栃木
454日前 -
国際女性デー2022 女性登用遅い日本企業
454日前 -
困窮女性支援の意義と課題 多様性に応じた受け皿を=塩田彩(デジタル報道センター)
454日前注目の連載 -
小池都知事「日本は岩盤がある」 女性活躍推進へ意識改革訴え
454日前 -
参院選の女性擁立目標、自民は示さず 女性デー「クオータ制」集会
454日前 -
国際女性デーに反戦訴え 各地でウィメンズマーチ 「皆の問題に」
454日前動画あり -
岸田首相「女性自立は新しい資本主義の中核」 日本は「立ち遅れ」
454日前 -
「性差別の被害者で加害者だった」 作家アルテイシアさんの悔恨
454日前 -
女性問題、当事者が立って 元千葉知事・堂本暁子さん、政界内外で声上げ 「意思決定、男女半々がベスト」
454日前注目の連載 -
異国での育児、介護…シスターフッドが支えに 「教育の男女平等を」
454日前 -
日本のジェンダー、現在地は?国際比較データを本田由紀さんと読む
454日前 -
男性幹部だけで決めさせない 立憲は変わる
455日前