「ヤングケアラー」中学生9.2%該当 大阪市調査、遅刻多い傾向
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

家族の介護や世話を担う「ヤングケアラー」について、大阪市は9日、市立中の生徒5万1912人を対象にした調査を今年度実施し、回答した4万5340人のうち、9・2%の4151人がヤングケアラーに該当するとした結果(速報値)をまとめた。週に1日以上家族のケアをしているケースは全体の6・3%で、ケアをしていない生徒に比べ、遅刻欠席や宿題を忘れることが多い傾向もあったという。
ヤングケアラーとみなした生徒のうち、毎日家族のケアをしているケースは約4割に上った。学校のない日にケア時間が長時間になる傾向があり、8時間以上になる生徒も1割近くいた。ケアをしている家族(複数回答可)は、弟や妹(36・8%)が最多で、祖母(31・2%)、祖父(19・0%)、母(13・9%)と続いた。
この記事は有料記事です。
残り234文字(全文570文字)
時系列で見る
-
前橋市ヤングケアラー調査 小学生の3.2%該当 中学生2.1% 支援強化へ /群馬
85日前 -
小中高5割「ヤングケアラーがいる」 滋賀県など全校に実態調査
92日前 -
ヤングケアラー県内590人 小中高に「いる」5割 実態調査 /滋賀
92日前 -
ヤングケアラー 中2、11.3% 高2、7.1% 国より割合高く 県調査 /愛知
92日前 -
出られなかった成人式 元ヤングケアラーの79歳が伝えたいこと
96日前 -
埼玉・入間市、全国で初のヤングケアラー条例 6月市議会に提案
98日前 -
「学校に行きたくても行けない」24人 「ヤングケアラー」県調査 小5~高校生5万7259人回答 /大分
101日前 -
自分はヤングケアラーなのか? 家族の世話が日常 当事者の認識なく /秋田
105日前 -
中学生9.2%、家族の世話 ヤングケアラー 遅刻欠席多い傾向 大阪市調査 /大阪
112日前 -
「ヤングケアラー」中学生9.2%該当 大阪市調査、遅刻多い傾向
113日前 -
ヤングケアラー「聞いたことない」77.5% 熊本県「潜在的な該当者も」
114日前 -
「ヤングケアラー」県が実態調査 「該当する」中高生1.2% 「聞いたことはない」77.5% /熊本
114日前 -
毎日新聞「ヤングケアラー」報道 メディア・アンビシャス特別賞
117日前 -
ヤングケアラー 京都市5.4% 中学生を調査 「1日7時間超」2.7% /京都
121日前 -
国民民主、ヤングケアラー支援へ 児童福祉法改正案を参院に提出
140日前 -
信頼できる大人、支えに 厚労省「ヤングケアラーシンポ」 家族介護の思い語る /東京
147日前 -
ヤングケアラーの高校生を支援 大阪府教委、専門員新設へ
148日前スクープ -
ヤングケアラー相談窓口 先行自治体の取り組みから浮かぶ課題
149日前深掘り -
「信じられる大人がいるだけで救われる」 ヤングケアラー啓発シンポ
150日前