- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「パパが最後になでてくれた頭だから、髪を切らないの」。1歳の時に東日本大震災で父を失った高橋心陽(こはる)さん(12)。以来、後ろ髪を伸ばし続けてきたが、東日本大震災から10年が過ぎた昨年3月末、初めてその髪を切った。春からは中学生。短い髪で新しい門出を迎える。【北山夏帆】
震災当日、仙台市内で人工芝の施工業を営んでいた父・昌照さん(当時37歳)は、地元の消防団員として、避難を呼びかけながら津波にのまれて亡くなった。自宅も津波に流され、父の記憶は何もない。だからこそ、優しい父がなでてくれた髪を伸ばし続けてきた。
この記事は有料記事です。
残り1185文字(全文1444文字)
時系列で見る
-
津波で夫亡くした女性「やっと自分らしく」 夢で見た絵に背中押され
140日前 -
東日本大震災、伝承の未来は 10~20代の語り部が釜石でシンポ
140日前 -
避難解除後のまちの再生は 縮小される原発交付金、遠のく帰還
142日前深掘り -
「改めて感謝」 石巻出身の元日ハム投手、再起かけ第二の野球人生へ
144日前 -
コロナ下の被災地「孤立する子どもを支えたい」 動いた学生たち
145日前 -
4兆円超す除染マネーは適正か 元環境省職員が語る巨費投入の理由
145日前 -
しぼんだ除染事業 地元業者「今後は廃炉で食べていくしかない」
145日前深掘り -
IRID、23年に解散検討 廃炉研究に700億円超す補助、使えぬ技術
147日前スクープ -
復興拠点、福島・大熊の中心部で整備開始 帰還と移住、促進へ
148日前 -
「パパが最後になでてくれた頭」だけど…初めて髪を切った少女の思い
149日前 -
「奇跡の少年じゃない」生き残った重圧 広島で気づいた言葉の力
149日前 -
岸田首相が被災地で献花 「震災の教訓伝承が私たちの責務」
149日前 -
元東電社員の僧侶 「一生、祈り続ける」 日光・中禅寺
149日前 -
バーチャルの鐘で東日本大震災の追悼 スクリーンに被災地の寺映す
149日前 -
「前を向くしかない」 避難続く福島県双葉町の初発神社で半旗
149日前動画あり -
「おれも地域のために」 父のいた南三陸町防災庁舎で起業を報告
149日前 -
午後2時46分の祈り 各地で大切な人に思いをはせ 東日本大震災
150日前動画あり -
発生から11年 新型コロナも影響、犠牲者追悼のあり方に変化
150日前 -
阿部友里香「未来に何か残せたら」 願いを込めて走った11年目
150日前