- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナ西部に隣接するポーランドの国境の町、メディカ。13日朝、国境検問所を歩いて越えてきたオレナ・ジンチェンコさん(30)の長女ヤロスラバちゃん(4)は、ボランティアからぬいぐるみを受け取ると久しぶりに明るい表情を見せた。
「おもちゃも教科書も学用品も何も持ってこられなかったんです」とオレナさん。ウクライナ南部クリビリフで、エンジニアの夫と小学2年生の長男イエゴールさん(8)の4人で暮らしていた。仕事はスーパーのレジ係。「住まいや子供たちの学校、幼稚園にも満足していました」
しかし2月下旬に始まったロシア軍によるウクライナ侵攻で生活は一変した。クリビリフの空港もロシア軍の爆撃を受け、約20キロ離れた自宅までごう音が響いたという。「ここでは安全を確保できない」。そう考えたオレナさんは脱出を決意。ウクライナでは現在、18~60歳の男性の出国が認められていないため、避難者の多くは女性や子供だ。家族が離れ離れになるのは苦しかったが、オレナさんらは母子だけで11日に避難を始め…
この記事は有料記事です。
残り817文字(全文1259文字)
時系列で見る
-
ウクライナとロシアが4回目の停戦協議 オンラインで開催
153日前 -
米中高官、ウクライナ対応で会談 露への経済制裁実効性高める狙い
153日前 -
米国人記者、キエフ近郊で狙撃され死亡 米世論に影響か
153日前 -
ロシアの次の手は市長ら拉致 プーチン氏の迷走、部下が誤情報報告か
153日前深掘り -
異例の「平和の祭典」 中国、最後まで難題向き合わず 北京パラ閉幕
153日前 -
爆撃された産院から救助の妊婦死亡 ウクライナ東部マリウポリ
153日前 -
ウクライナ避難民29人が入国 官房長官「寄り添った支援する」
153日前 -
ロシア軍がポーランド国境付近を攻撃(3月14日)
153日前 -
岸田首相、安保理改革に意欲 「ロシア暴挙で新たな枠組み必要」
153日前 -
居場所を奪われた子どもたち ウクライナ国境に殺到「家に帰りたい」
153日前 -
ロシア反戦デモ、37都市で900人以上拘束 人権団体が発表
153日前 -
「ロシア海軍が黒海沿岸を封鎖」 英国防省が分析
153日前 -
仏独首脳、プーチン氏と電話協議 「露側に停戦の意思うかがえず」
153日前 -
ウクライナで市長拉致、相次ぐ ロシア側の犯行か
153日前 -
ロシアのウクライナ侵攻と中国のレトリックとプラグマティズム
154日前 -
ウクライナ危機 足元の「難民鎖国」政策の見直しを急げ
154日前 -
米中高官、14日にローマで会談 ウクライナ侵攻の対応議題に
154日前 -
チェルノブイリ原発で「電力復旧」 ウクライナ政府が発表
154日前 -
ロシアとNATO、緊張高まる恐れ ポーランド国境近くの訓練施設攻撃
154日前