- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナに侵攻したロシアの経済が揺らいでいる。欧米が主導する経済制裁を受け、政府の借金である国債の利払いなどができなくなるデフォルト(債務不履行)が現実味を帯びてきた。だが、野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストの木内登英さんは「世界経済にとって、ロシアのデフォルトよりさらに悪いシナリオがある」と語る。どういうことなのか、詳しく聞いた。
世界経済への影響は大きくない
――ロシアがデフォルトに陥る可能性が指摘されています。
◆デフォルトとは、国債などの利払いや元本の返済が期限通りに行われない状態を指します。ロシアは3月16日以降に国債の利払い期限が相次ぎます。十分な外貨準備を持ち、財務面での返済能力は相応にあるものの、日米欧によって国際決済網からの排除や外貨準備の凍結などの経済制裁を科され、外貨の使用や調達が制限されている状況です。米欧の主要格付け会社はロシア国債の格付けを「投機的」であることを示す水準まで引き下げており、新たな借金(国債発行)も困難な情勢で、デフォルトに近づいているとみられます。
――デフォルトによる世界経済への影響は?
◆影響を考える上で重要なのは、国の経済規模や国債の発行残高です。ロシアの2020年の国内総生産(GDP)は世界全体の1・7%で、世界11位でした。つまり、…
この記事は有料記事です。
残り1549文字(全文2105文字)
時系列で見る
-
日本、ロシア国会議員ら17人の資産凍結 追加経済制裁で
152日前 -
ウクライナ取材の米FOX記者負傷 ジャーナリスト死傷相次ぐ
152日前 -
ウクライナへの連帯示すコンサート NYの歌劇場、収益は支援に寄付
152日前 -
ロシア海軍の航行確認 官房長官「重大な懸念」 北海道・宗谷海峡
152日前 -
国連事務総長「核戦争、今や起きうる」 47億円追加拠出へ
152日前 -
ロシア、国債利払い期限で危機 「外貨が無理ならルーブル払い」
152日前 -
首相、ウクライナ避難民の受け入れ態勢作り指示 滞在先確保支援
152日前 -
日本へのウクライナ避難民、就労可能に 法相が方針表明
153日前 -
ウクライナ支援の防衛装備品 米軍機で輸送方針 岸防衛相が表明
153日前 -
木内登英氏に聞く ロシアのデフォルトより注意すべきシナリオ
153日前 -
メタ、プーチン大統領らへの暴力的表現を禁止 一部容認を撤回
153日前 -
人道支援決議、国連総会で採決へ 拒否権を念頭に安保理は見送り
153日前 -
ゼレンスキー氏、16日に米議会で演説へ オンラインで支援要請か
153日前 -
バイデン大統領、欧州訪問を検討 ウクライナ情勢への対応協議か
153日前 -
ロシア財務省、中継銀行に国債の利払い指示 138億円分
153日前 -
ウクライナ脱出し祖国へ 樺太残留日本人、戦争に2回変えられた人生
153日前 -
ロシア政府系TVの生放送で突然「戦争反対」 ディレクターを拘束
153日前動画あり -
中国がロシアを支援すれば「重大な結果」 米、高官会談で警告
153日前 -
露とウクライナ、15日に再協議 マリウポリでは車160台で住民避難
153日前