国際女性デー2022 私らしく生きる 育児のため時短勤務 子育て、介護…家族と向き合う男性たち /愛知
毎日新聞
2022/3/16 地方版
有料記事
1335文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
仕事だけじゃない生き方、充実
膝の上にちょこんと乗ってきた一人娘(5)がにぎやかに話し出すと、いとおしそうに見つめ、思わずほおがゆるんだ。名古屋市緑区の会社員、早川稔さん(53)=仮名。育児のため勤務時間を短縮して働いている。妻の絵美さん(47)=同=はフルタイムの教員。稔さんは「何よりも家族が一番。せわしない毎日だけれど、充実している」と言う。
「男は仕事」の風潮はまだまだ根強いが、肩肘張らず自分なりに育児や介護に向き合う男性もいる。稔さんもその一人だ。
この記事は有料記事です。
残り1105文字(全文1335文字)
時系列で見る
-
国際女性デー2022 女性候補、組織的に増加を 三田宇大准教授、政党に期待 県内、国会議員ら少なく /栃木
143日前 -
働きたい気持ち否定され… 公民館に学びを求めた主婦たちの記録
144日前 -
「news23」小川彩佳キャスター 子育てで気づいた「あること」
144日前 -
司法に潜む「性差の偏見」解消を ジェンダー法学者たちの思い
146日前 -
「ガラスの天井」だけじゃない 女性の賃金アップを阻むもの
146日前 -
国際女性デー2022 私らしく生きる 個性生かし楽しんで 名古屋の保育士・西村建哉さん /愛知
146日前 -
34年前の「女性の体の手引書」が教えてくれること ウェブで公開
146日前 -
「今夜、BluePostで」 女性が支える貧困支援 「声をつないで」記者の思い
147日前 -
エアドロップ痴漢NO! 身近な性暴力防止へ、動く女子大生たち
147日前 -
国際女性デー2022 私らしく生きる 育児のため時短勤務 子育て、介護…家族と向き合う男性たち /愛知
147日前 -
国際女性デー2022 私らしく生きる 「力の差」乗り越えて 岡崎の石材店2代目・上野梓さん /愛知
148日前 -
「加害者どこ?」違和感の先に 大学生がつくった新たな痴漢防止ポスター
151日前 -
なぜ志願兵に?「戦争は女の顔をしていない」が今問いかけるもの
152日前深掘り -
国際女性デー2022 私らしく生きる 私の人生何だろう? 「参画プラネット」常任理事・伊藤静香さん /愛知
152日前 -
「更年期で雇い止め」抗議 国際女性デーにストをした契約社員の思い
152日前深掘り -
輝く女性と貧しい女性に分断しないために 文筆家・栗田隆子さん
153日前 -
「母である前に一人の人間」 違う価値観、世代超えた連帯の鍵は
153日前 -
国際女性デー2022 私らしく生きる 名大・理系「あかりんご隊」創設15年 脱「リケジョ」へ奮闘 /愛知
153日前 -
国際女性デー2022 育児と両立、感じる壁 議会で初の産休取得 渡辺幸子県議 /栃木
153日前