- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自民党は16日、安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)の勉強会を党本部で開き、ウクライナ情勢を受け、米国による核抑止力について議論した。米国の核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」については積極論は出なかった。政府が年末までに改定を目指す「国家安全保障戦略」に向けた党提言には、核共有に関する記述は盛り込まれない見通しとなった。
勉強会は、自民の高市早苗政調会長が、核に関する党内議論を実施するよう求めたため開かれた。安保政策に詳しい政策研究大学院大の岩間陽子教授と慶応大の神保謙教授から、核共有政策の歴史や現状などをヒアリングした。「欧州の核共有がそのままアジアに当てはまるものではない」との指摘や、核が最初の攻撃対象となることなどから「非核三原則を見直す実益はない」などの説明があった。同調査会の宮沢博行幹事長代理によると、…
この記事は有料記事です。
残り174文字(全文544文字)
時系列で見る
-
日本・フィリピン 初の2プラス2 中国念頭に「深刻な懸念」表明
536日前 -
防衛大綱を「国家防衛戦略」に 自民安保調査会、政府に提言へ
538日前 -
「反対すれば支持が…」規制曖昧な経済安保法案 可決優先の与野党
539日前 -
経済安保法案、7日にも衆院通過 「民間の自主尊重」付帯決議案
539日前 -
安倍氏、防衛費「当初予算6兆円確保を」 集団的自衛権の意義強調
542日前 -
首相「力による現状変更許してはならない」 防大卒業式で訓示
549日前 -
ウクライナ侵攻で激変 エネルギー専門家に聞く「今後の読み方」
555日前 -
ウクライナ侵攻巡り日本の安全保障「不安」87% 毎日新聞世論調査
557日前 -
ウクライナ戦争で見えた気候変動対策と安全保障の不可分な関係
558日前 -
核共有 自民党、提言に盛り込まない見通し 勉強会で積極論なく
560日前 -
反撃力?打撃力? 「敵基地攻撃能力」どう呼ぶか、自民内で議論百出
560日前 -
経済安保法案、3月17日審議入り 与野党が大筋合意
561日前 -
維新と国民、亀裂表面化 経済安保法案、共同提出まとまらず
562日前 -
核共有議論、首相が容認の意向 「一般論として行われるべき」
566日前 -
防衛装備移転三原則指針、異例の直前改定 「ウクライナ」追加
568日前 -
経済安保、欧米並みに強化 民間人に罰則 中国依存を脱却できるか
579日前深掘り -
経済安保は何を縛るのか 戦々恐々の企業 政府閣議決定
579日前 -
経済安保法案を閣議決定 重要技術流出防止など強化 政府
579日前 -
岸田首相 「敵基地攻撃能力」として核兵器の保有を否定
580日前