全面解除「イチかバチか」の首相判断 参院選にらみ「平時へ」強調
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は17日、新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置を21日で全面解除すると決めた。岸田文雄首相は、行動制限がさらに長期化すれば夏の参院選にも影響が出かねないと懸念。感染抑え込みから社会経済活動再開へと大きくシフトするが、感染が再拡大する懸念は拭えない。
リバウンド起きれば非難必至
「第6波の出口ははっきり見えてきた。今後しばらくは平時への移行期間、日常生活を取り戻す期間とする」。首相は解除方針を表明した16日の記者会見で前向きな雰囲気を打ち出そうとした。まん延防止措置の適用が1月9日に始まって2カ月が過ぎ、政府は全面解除へ「前のめり」で環境整備を進めてきた。
3月に入り、首相周辺からは「ここで解除しないと、ずっと解除できない」「いつまでも制限を続けられない。分岐点にしたい」など焦りの声が相次いでいた。年度をまたいで行動制限が継続すれば、世論の不満の矛先が政権に向かい、夏の参院選勝利を安定政権への足がかりにする首相のシナリオが狂いかねないためだ。
11日のコロナ感染症対策分科会に示した解除の「新たな考え方」は、…
この記事は有料記事です。
残り1582文字(全文2047文字)
時系列で見る
-
参院選野党一本化、全1人区は困難か 立憲の求心力低下
365日前 -
立憲が消費税5%など重点政策 夏の参院選に向け公約にも反映
365日前 -
物価高は名目 予算成立前に「ばらまき」要求殺到、その裏事情
365日前深掘り -
自民・茂木氏、全国行脚再開 地域事情把握でてこ入れ
367日前 -
維新に勝てる? 候補者調整は? 泉代表「立憲は間違いなく変化」
367日前 -
5000円給付案、評判散々 自公提案に「選挙対策」「高齢者優遇」
368日前 -
政府検討の年金受給者5000円給付は「選挙目当て」 立憲会議で批判
368日前 -
国民民主、参院でも予算案に賛成へ 主要野党では異例対応
368日前 -
立憲・泉氏 参院選1人区の候補者調整で共産・志位氏らと会談
368日前 -
全面解除「イチかバチか」の首相判断 参院選にらみ「平時へ」強調
369日前深掘り -
「参院選対策だ」 立憲・蓮舫氏、年金受給者への5000円案を批判
369日前 -
自民・麻生太郎副総裁と連合・芳野友子会長が会食 意見交換か
369日前 -
立憲、国民対立激化 壊れゆく「野党連携」 1人区で競合拡大?
370日前 -
年金生活者への臨時給付金 1回限り5000円程度で政府検討
370日前 -
年金生活者への臨時給付金支給を 自公幹部が岸田首相に要請
371日前 -
立憲、参院選1人区で野党一本化目指す 候補者の調整遅れに危機感
371日前 -
安倍、麻生、茂木3氏が会談 夏の参院選やウクライナ情勢で意見交換
372日前 -
「隙間は許されない」参院選へ自公“蜜月”演出 波乱要素は国民民主
373日前 -
自民・茂木幹事長「参院選6月22日公示」強調 通常国会、延長せず
373日前