特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

「戦争長期化でウクライナ国民3割が貧困層に」国連開発計画が警告

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
最悪の場合、人口の28%が1日5・5ドル未満での生活を強いられる貧困層に陥るとする予測(右端)=国連開発計画(UNDP)の報告書から
最悪の場合、人口の28%が1日5・5ドル未満での生活を強いられる貧困層に陥るとする予測(右端)=国連開発計画(UNDP)の報告書から

 国連開発計画(UNDP)は16日付の報告書で、ロシアによるウクライナ侵攻が拡大・長期化すれば、ウクライナ国民(人口約4000万人)の約3割が貧困層に陥ると警告した。UNDPのシュタイナー総裁は「これ以上の苦しみや破壊、貧困を避けるために、私たちはいま平和を必要としている」と訴えている。

 報告書は、侵攻による国内総生産(GDP)の縮小を四つのシナリオで分析。最悪の予測では、国民の28%が1日5・5ドル(約…

この記事は有料記事です。

残り306文字(全文510文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集