物価高は名目 予算成立前に「ばらまき」要求殺到、その裏事情
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2022年度一般会計当初予算案が22日にも成立する。一般会計の歳出規模は107.6兆円と過去最大だ。ただ、与野党の視線は既に7月に想定される参院選に向いており、新たな「ばらまき」要求が殺到している状況だ。国の借金に当たる「国債」の発行残高は21年度末に1000兆円を超える見通し。果たして日本は大丈夫なのか。
与野党「経済対策」の大合唱に
当初予算案が閣議決定されたのは21年12月。しかし、その後の3カ月間で、政府が想定していなかった事態が相次いでいる。
最大の誤算は、ロシアのウクライナ侵攻に伴う原油などエネルギー価格の一層の高騰だろう。18都道府県に適用中のまん延防止等重点措置が21日で全面解除されるなど新型コロナウイルスの感染拡大に一服感が広がる中、国会の関心も物価高対策に集中。この対応を名目にした「経済対策」を求める声が沸騰している。
「必要があれば、ちゅうちょなく経済対策を打つ」。自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一、国民民主党の榛葉賀津也の3党幹事長は16日、国会内で会談し、ガソリンにかかる税金の一部を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除を議論する検討チームの設置とともに、追加経済対策の必要性でも一致した。
岸田文雄首相は16日夜の記者会見で物価高の原因になっているガソリン価格などの高騰に関し「国民生活や日本経済を守るためにさらなる措置、あらゆる選択肢を排除することなく用意する」と述べた。当初予算の成立前から、物価高対策を名目にした新たな経済対策の議論が盛り上がる異例の展開だ…
この記事は有料記事です。
残り1598文字(全文2253文字)
時系列で見る
-
自民・二階氏「過半数だけではしょうがない」 参院選の議席目標
136日前 -
熊本県議の松野明美氏 維新から比例で参院選に出馬
136日前 -
岸田首相、公明5候補に推薦証 山口代表「協力が前進」 参院選
137日前 -
立憲代表と連合会長が会談 参院選擁立・推薦「可能な限り協力」
137日前 -
自民、9条への自衛隊明記主張 参院憲法審
139日前 -
「選挙では野党一本化、つじつま合わず」 維新・馬場氏が国民を批判
140日前 -
視線は既に参院選 与野党、「経済対策」の大合唱 22年度予算成立
140日前 -
参院選野党一本化、全1人区は困難か 立憲の求心力低下
141日前 -
立憲が消費税5%など重点政策 夏の参院選に向け公約にも反映
141日前 -
物価高は名目 予算成立前に「ばらまき」要求殺到、その裏事情
142日前深掘り -
社民、夏の参院選は「後のない戦い」 副党首に新垣邦男氏
142日前 -
自民・茂木氏、全国行脚再開 地域事情把握でてこ入れ
143日前 -
維新に勝てる? 候補者調整は? 泉代表「立憲は間違いなく変化」
144日前 -
5000円給付案、評判散々 自公提案に「選挙対策」「高齢者優遇」
144日前 -
政府検討の年金受給者5000円給付は「選挙目当て」 立憲会議で批判
144日前 -
国民民主、参院でも予算案に賛成へ 主要野党では異例対応
144日前 -
立憲・泉氏 参院選1人区の候補者調整で共産・志位氏らと会談
144日前 -
全面解除「イチかバチか」の首相判断 参院選にらみ「平時へ」強調
145日前深掘り -
「参院選対策だ」 立憲・蓮舫氏、年金受給者への5000円案を批判
146日前