なぜ逃げないのか…戦時下キエフに残る日本人の葛藤 ウクライナ侵攻
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「私はただビクビクしているだけなんです」。ロシアによる侵攻をうけてウクライナから多くの人が国外へ脱出する中、首都キエフに残る一人の日本人がいる。滞在歴30年以上というキエフ国立大言語学院の上席講師、江川裕之さん(59)だ。なぜ逃げないのか。16日にオンラインで2時間にわたり話を聞くと、逃げたいけれど逃げられない、心の葛藤を語ってくれた。
妻子はウクライナ人
江川さんは神戸市出身で、ソ連崩壊直前の1991年9月からキエフで暮らす。キエフ教育外国語大(現・キエフ国立言語大)を卒業。通訳の仕事などをしながら、2006年にキエフ国立大で講師に就き、日本語を教えてきた。職場ではウクライナ語と日本語を話す。妻(51)はウクライナ人で、長女(20)と長男(17)もキエフの生まれ育ちだ。「妻子は言語もメンタリティーも完全にウクライナ人です」
「子どもが小さい頃は、日本語を教えようとし、日本に連れて帰ってもまだ間に合うかなという気持ちもありました。でも小学生くらいになると、日本語が分からない妻子を、仕事もない日本に連れて帰っても仕方ないと思うようになり……」。東日本大震災の原発事故の後は、チェルノブイリ原発を視察する日本人も増え、通訳として現地を案内するなど、キエフにいる方が仕事があった。
それほど危機感…
この記事は有料記事です。
残り3118文字(全文3660文字)
時系列で見る
-
モスクワの裁判所、メタを「過激派」に Facebookとインスタは禁止
146日前 -
憎しみの起源はオレンジ革命 侵攻の根底にある「誤解と誤算」
146日前 -
ウクライナの人道危機、拡大の恐れ強まる ロシアの無差別攻撃が激化
146日前 -
停戦協議オンラインで開催 仲介のトルコ「重要な問題、合意近づく」
146日前 -
マリウポリからの避難難航 民間人の死者は902人に(3月21日)
146日前 -
ID登録に殺到するウクライナ難民 200万人避難のポーランド
146日前動画あり -
バイデン氏、25~26日にポーランド訪問 人道危機への対応協議
146日前 -
サウジアラムコ、生産能力増強へ 石油・天然ガス安定供給に対応
146日前 -
ロシア、マリウポリの降伏要求 ウクライナ側は拒否
146日前 -
なぜ逃げないのか…戦時下キエフに残る日本人の葛藤 ウクライナ侵攻
146日前深掘り -
京都駅に響いたウクライナ国歌 駅ピアノで「自由に魂ささげ」
146日前 -
ウクライナ侵攻で激変 エネルギー専門家に聞く「今後の読み方」
146日前 -
実家の両親は「ロシア支持」 クリミア出身女性の苦悩
147日前 -
マリウポリの攻防続く 21日にも再び停戦交渉、鍵握る六つのテーマ
147日前動画あり -
ゼレンスキー氏、プーチン氏と直接交渉に意欲「失敗なら第三次大戦」
147日前 -
ウクライナの子ども支援 県ユニセフ協が募金活動 /宮崎
147日前 -
平和の訪れ、願う歌声 京都 駅ピアノでウクライナ国歌 /京都
147日前 -
旭川市が支援検討 避難の降旗さん一家到着 /北海道
147日前 -
戦禍のキエフで母が病死 在日ウクライナ人女性「一日も早く平和を」
147日前