特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ロシア、対日平和条約締結交渉を事実上拒否 「北方領土」暗礁に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
北海道標津町の上空から望む国後島の爺爺岳(左)。右奥は択捉島=本社機「希望」から
北海道標津町の上空から望む国後島の爺爺岳(左)。右奥は択捉島=本社機「希望」から

 ロシア外務省は21日、ウクライナ侵攻を受けてロシアに経済制裁を科した日本への対抗措置として「現在の状況で日本と平和条約交渉を続けるつもりはない」と、事実上交渉を拒否する方針を発表した。北方領土の共同経済活動に関する交渉や元島民らによるビザなし交流などの活動も中断する。北方領土を巡る日露間の交渉は暗礁に乗り上げることになる。

 ロシア外務省は声明で、日本政府が「ウクライナの状況に関し、明らかに非友好的な性質の一方的な制限措置を導入した」と非難。平和条約交渉について「我が国の利益を害そうとする国と2国関係の基礎となる文書の調印を協議することはできない」と主張した。

この記事は有料記事です。

残り267文字(全文550文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集