- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア外務省は21日、ウクライナ侵攻を受けてロシアに経済制裁を科した日本への対抗措置として「現在の状況で日本と平和条約交渉を続けるつもりはない」と、事実上交渉を拒否する方針を発表した。北方領土の共同経済活動に関する交渉や元島民らによるビザなし交流などの活動も中断する。北方領土を巡る日露間の交渉は暗礁に乗り上げることになる。
ロシア外務省は声明で、日本政府が「ウクライナの状況に関し、明らかに非友好的な性質の一方的な制限措置を導入した」と非難。平和条約交渉について「我が国の利益を害そうとする国と2国関係の基礎となる文書の調印を協議することはできない」と主張した。
この記事は有料記事です。
残り267文字(全文550文字)
時系列で見る
-
ロシア発表の「極超音速ミサイル発射」 米高官「軍事上の利点ない」
560日前 -
キエフの商業施設に攻撃、8人死亡 ロシアは「弾薬庫」と主張
560日前 -
ウクライナの平和願う 高校生が募金活動 松江 /島根
560日前 -
早く平和に 福井で情勢考えるイベント 小浜在住・ウクライナ女性が訴え /福井
560日前 -
ウクライナとロシア、市民に平和を 「ピースウォーク金沢」150人参加 /石川
560日前 -
平穏な住まいどこに 住宅難に直面の人々「戦争、言葉にならない」
560日前 -
連帯の青と黄ライトアップ 県庁昭和庁舎・31日まで /群馬
560日前 -
戦争プロパガンダの法則=大治朋子
560日前 -
ウクライナ危機 日本総合研究所会長・寺島実郎氏
560日前 -
ロシア、対日平和条約締結交渉を事実上拒否 「北方領土」暗礁に
560日前 -
モスクワの裁判所、メタを「過激派」に Facebookとインスタは禁止
560日前 -
憎しみの起源はオレンジ革命 侵攻の根底にある「誤解と誤算」
561日前 -
ウクライナの人道危機、拡大の恐れ強まる ロシアの無差別攻撃が激化
561日前 -
停戦協議オンラインで開催 仲介のトルコ「重要な問題、合意近づく」
561日前 -
マリウポリからの避難難航 民間人の死者は902人に(3月21日)
561日前 -
ID登録に殺到するウクライナ難民 200万人避難のポーランド
561日前動画あり -
バイデン氏、25~26日にポーランド訪問 人道危機への対応協議
561日前 -
なぜ逃げないのか…戦時下キエフに残る日本人の葛藤 ウクライナ侵攻
561日前深掘り -
京都駅に響いたウクライナ国歌 駅ピアノで「自由に魂ささげ」
561日前