- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

バイデン米大統領は21日、ウクライナに侵攻しているロシアに対して「日本は非常に強い対応を取っている」と評価した。一方、日米とインド、オーストラリアの4カ国(クアッド)の中で「インドは少しあやふやだ」と指摘。岸田文雄首相が19日に訪印してモディ首相と会談したが、依然としてインドと他の3カ国との間に温度差があることを認めた。
バイデン氏はワシントンで開かれた企業経営者らとの会合で、ロシアへの対応について「北大西洋条約機構(NATO)や太平洋地域で共同戦線をとれている。クアッドでもインドを除いて、日本が非常に強い対応をとっているし、オーストラリアにも同じことが言える」と述べた。
この記事は有料記事です。
残り129文字(全文419文字)
時系列で見る
-
「今夜、BluePostで」 露の侵攻で物価高 与野党の対策は
316日前 -
ゼレンスキー氏の国会演説23日午後6時から 衆院サイトでも公開
316日前 -
いとこがウクライナから避難 熊本の高校生が人道支援募金始める
316日前 -
「避難民」なら保護するのか ミャンマーとウクライナ、政府の区別
316日前注目の連載 -
米欧首脳、民間人の被害拡大を議論 電話協議 ウクライナ侵攻
316日前 -
国連総会緊急会合が23日再開 ウクライナへの人道支援決議目指す
316日前 -
マリウポリ市民6万人超が露に ウクライナ側「強制連行」と反発
316日前 -
マリウポリ死者「3000人以上」 ロシア軍の包囲続き住宅8割破壊
316日前 -
岸田首相、ロシアの平和条約交渉中断に「極めて不当、抗議する」
316日前 -
バイデン氏、日本のロシア対応「非常に強い」と評価 印とは温度差
316日前 -
米大統領「プーチンは窮地」 生物・化学兵器使用の兆候と警告
316日前 -
侵攻の検証や抑止を 公開情報でウクライナ「可視化」
316日前 -
EU、防衛力強化へ5000人の即応部隊創設 安保長期戦略で合意
316日前 -
「ロシアでは商売できない」と皆が悟っている 専門家が警告
316日前 -
ロシア発表の「極超音速ミサイル発射」 米高官「軍事上の利点ない」
316日前 -
キエフの商業施設に攻撃、8人死亡 ロシアは「弾薬庫」と主張
316日前 -
ウクライナの平和、祈るひな人形 日野の観光施設 /鳥取
316日前 -
ウクライナの平和願う 高校生が募金活動 松江 /島根
316日前 -
早く平和に 福井で情勢考えるイベント 小浜在住・ウクライナ女性が訴え /福井
316日前