- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「第二次世界大戦中、日本はアジアへの侵略で、米国は日本に空襲や原爆で、ロシアがウクライナにしたことと同じような無差別な殺りくをしてきた」。修学旅行生に被爆体験を語る証言活動を続けている元教師の豊永恵三郎さん(85)は19日、神奈川県の女子高生たちにオンラインで証言した際、冒頭にこう語りかけた。「核の悲劇を繰り返さないために、日本の戦争や歴史をきっちり勉強して考えなければいけない」
横浜市出身。3歳で両親と広島市尾長町(現・広島市東区)に移り、米軍が原爆を投下した1945年8月6日は9歳だった。市内の建物疎開作業に3歳の弟と連れだって行った母親を捜し、祖父と翌7日から9日まで中心部に入って入市被爆。2人は爆心から約1・6キロの昭和町(同中区)で被爆した。
この記事は有料記事です。
残り1883文字(全文2214文字)
時系列で見る
-
/313 「黒い雨救済」除外された被爆体験者 /長崎
538日前 -
長崎を置き去り、黒い雨訴訟「国は判決を曲解」 憤る被爆体験者
541日前 -
ウクライナ侵攻の「今こそ読んで」、被爆者が自分史第6集
541日前 -
「黒い雨」で被爆者44人認定 84歳「手帳もらえてうれしい」
545日前 -
44人に被爆者手帳交付へ 県と広島市 「黒い雨」新救済制度で /広島
546日前 -
「石川県原爆被災者友の会」閉会 平和運動に取り組む2人の思い
547日前 -
「黒い雨、証言が救済の力に」40年越しの手帳申請 4月から新制度
547日前 -
長崎の被爆者団体「友愛会」が解散 5団体の一つ、会員高齢化で
549日前 -
核の脅威へ共闘 82歳「被爆者が束になって」次代へ対立残さず
554日前 -
「ロシア同様、日本も無差別殺りくをした」 歴史に学び、核廃絶を
555日前 -
「過ちは繰り返しませぬから」 核廃絶、歴史に誓ったのは誰か
556日前 -
「黒い雨」被害救済 新基準通知「長崎」含まず 国と県・市の協議継続 /長崎
559日前 -
/312 95歳被爆女性が自叙伝 /長崎
569日前 -
睦ちゃんから天国のももこへ 「命をかけた宣言」平和の遺志継ぐ
595日前 -
「黒い雨」長崎県が検証へ 救済対象除外、初の専門家会議
597日前 -
/311 核禁条約、歌で広める /長崎
597日前 -
県が「黒い雨」検証へ 救済対象除外 初の専門家会議 /長崎
597日前 -
坪井直さんの「ツボイズム」を後世へ パンクバンドマンの反戦・反核
610日前 -
地獄絵図見ていなくてもいい 87歳、伝えたい「壊された日常」
615日前