- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによる軍事侵攻で多くの人命が奪われたウクライナから約8200キロの距離をオンラインでつなぎ、ゼレンスキー大統領が日本の国会に向けて演説した。平和を守るための協力を呼び掛けたおよそ12分間の訴えは、日本国内でどのように受け止められたのか。
「避難した人たちが古里に戻れるようにしなければならない。日本の皆さんもきっとそういう気持ちがお分かりだと思います」。ゼレンスキー氏はロシアのミサイルで街が破壊され、殺された家族をまともに葬ることさえできない状況に陥っていることなどを伝えた上で、そう語りかけた。
友人とライブ配信で演説を聴いた早大政治経済学部2年の小澤未侑さん(20)は「強いメッセージを発するのではなく、多くの人に共感を生むように、という思いが伝わってくる内容だった」と受け止めた。「子ども、孫の将来を守るための努力が必要」などと未来について言及したことも印象的だったといい「国対国だけでなく、人対人の支援も必要とされているのだなと感じた」と話した。
この記事は有料記事です。
残り1818文字(全文2250文字)
時系列で見る
-
ウクライナに義援金200万円 全都議が寄付 /東京
137日前 -
中国を縛る条約の存在=坂東賢治
137日前 -
G7貿易相、対ロシア規制で連携を確認 ウクライナ情勢巡り
137日前 -
EU欧州委、天然ガスの共同購入を提案 エネルギー価格高騰
137日前 -
プーチン氏「外貨は意味がない」 ガス支払いでルーブルの価値支え
137日前 -
プーチン氏、ガス代のルーブル払いを要求 「非友好国」への輸出分
137日前 -
ゼレンスキー氏「圧力で平和取り戻せる」日本に協力訴え 国会演説
137日前 -
ゼレンスキー氏 演説に「共通経験」にじませ 英米と異なるトーンに
137日前深掘り -
広島の被爆者「米に配慮か、踏み込みない」 ゼレンスキー氏演説に
137日前 -
「未来の言及、印象的」「対岸の火事ではない」国会演説に共感と困惑
137日前 -
平和な明日が来るため一緒に努力を ゼレンスキー氏国会演説詳報
137日前 -
無差別攻撃を強めるロシア 民間被害拡大 侵攻1カ月、泥沼化の様相
137日前動画あり -
故郷に爆撃「何の罪もない人々が…」 平和願い、長崎で歌声響かせ
137日前 -
ウクライナ人道支援、二つの決議案がテーブルに 国連緊急特別会合
137日前 -
岸田首相、G7へ出発 初の対面参加
137日前 -
ゼレンスキー氏演説に岸田首相「祖国や国民を守り抜く姿に感銘」
137日前 -
足踏みするウクライナ停戦協議 犠牲だけが増える「消耗戦」に
137日前深掘り -
「あと何人が死なねばならぬのか」 国連事務総長、即時停戦訴え
137日前 -
「ロシアは道徳の面では最小の国だ」 ゼレンスキー氏国会演説
137日前