ゼレンスキー氏 演説に「共通経験」にじませ 英米と異なるトーンに
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナのゼレンスキー大統領は日本の国会でのオンライン演説で、原発事故や住まいを追われた人々の存在といった「両国共通の経験」をにじませた。チャーチルやキング牧師ら著名人の言葉を引用する英米などでの演説とトーンは異なるが、そこにはどんな思いが込められていたのか。
「ゼレンスキー氏のスピーチは聞き手と感情の連帯を作ることに力点を置いている。聞く側に『私とあなたは他人』と思われたら支援を取り付けるのは難しい。このため『私とあなたは一体』という感覚を相手に与えている」。そう分析するのはスピーチライターの蔭山洋介さん(41)だ。今回の演説では東京電力福島第1原発事故を念頭に、旧ソ連時代のチェルノブイリ原発事故、今回のザポロジエ原発への攻撃といった話をちりばめた。また、ロシア軍の侵攻で多くの避難民が生まれている状況に言及し、「日本の皆さんもこの気持ちがお分かりだと思う」と述べ、福島原発事故で避難した人々を思いやる姿勢も示した。
さらにロシア軍による化学兵器攻撃が示唆されている状況を挙げ、「具体的にはサリンの使用であり、これはシリア(内戦で使われた状況)と同様だ」と語った。地下鉄サリン事件を経験した日本に対し、同様の脅威にさらされるウクライナの苦境を強調したとみられる。
ゼレンスキー氏は東日本大震災を想起させる「侵略の津波」という言葉も使い、…
この記事は有料記事です。
残り1685文字(全文2260文字)
時系列で見る
-
避難民集いの場、4月中に設置へ 名古屋市 /愛知
439日前 -
深谷市が避難民受け入れを表明 市営住宅無償で提供 /埼玉
439日前 -
降旗さん一家を旭川市が「支援」 ウクライナから避難 /北海道
439日前 -
包囲された医師、患者と私たち マリウポリ脱出 AP通信ルポ/下
439日前 -
炸裂する砲弾に体伏せ… マリウポリ脱出 AP通信ルポ/上
439日前 -
ウクライナに義援金200万円 全都議が寄付 /東京
439日前 -
中国を縛る条約の存在=坂東賢治
439日前 -
プーチン氏「外貨は意味がない」 ガス支払いでルーブルの価値支え
439日前 -
ゼレンスキー氏「圧力で平和取り戻せる」日本に協力訴え 国会演説
439日前 -
ゼレンスキー氏 演説に「共通経験」にじませ 英米と異なるトーンに
439日前深掘り -
広島の被爆者「米に配慮か、踏み込みない」 ゼレンスキー氏演説に
439日前 -
「未来の言及、印象的」「対岸の火事ではない」国会演説に共感と困惑
439日前 -
平和な明日が来るため一緒に努力を ゼレンスキー氏国会演説詳報
439日前 -
無差別攻撃を強めるロシア 民間被害拡大 侵攻1カ月、泥沼化の様相
439日前動画あり -
故郷に爆撃「何の罪もない人々が…」 平和願い、長崎で歌声響かせ
439日前 -
ウクライナ人道支援、二つの決議案がテーブルに 国連緊急特別会合
439日前 -
岸田首相、G7へ出発 初の対面参加
439日前 -
ゼレンスキー氏演説に岸田首相「祖国や国民を守り抜く姿に感銘」
439日前 -
足踏みするウクライナ停戦協議 犠牲だけが増える「消耗戦」に
439日前深掘り