- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナ危機をめぐり、国連安全保障理事会(15カ国)は23日、ロシアが独自に提出した人道状況に関する決議案を採決にかけたが、賛成はロシアと中国だけで否決された。米国など残り13カ国は棄権した。安保理決議の採択には、9カ国以上の賛成と常任理事国が拒否権を行使しないことが条件になる。
ロシア案は人道危機に対するロシアの責任には触れておらず、欧米などは当初から賛成しない考えを示していた。英国のウッドワード国連大使は「ロシアの侵攻が人道的危機を引き起こしていることに疑いの余地はない。人道的惨事の唯一の原因はロシアだと認めない決議には、安…
この記事は有料記事です。
残り405文字(全文674文字)
時系列で見る
-
国連総会、人道支援決議を採決へ 侵攻非難決議の賛成を上回るか
145日前 -
アノニマス「ロシア中銀をハッキング」 内部文書の公開を予告
145日前 -
「すぐ終わる、明日終わる」キエフで祈った 日本避難希望の女性
145日前動画あり -
侵攻1カ月、ロシア軍損失3~4万人(3月24日)
145日前 -
ゼレンスキー大統領の演説革命 棒読み、無表情でもインパクト大
145日前 -
ウクライナ侵攻 今も蜜月?プーチン氏と正恩氏 「誓いの剣」が向く先は
145日前注目の連載 -
ゼレンスキー大統領、動画で反戦デモ呼び掛け ウクライナ侵攻1カ月
145日前 -
ロシア人記者、キエフで撮影中に砲撃で死亡 反政権派サイト特派員
145日前 -
ロシア大統領特別代表が辞任、国外へ 改革派、ウクライナ侵攻抗議か
145日前動画あり -
安保理、ウクライナ人道危機巡る露の決議案を否決 中国は賛成
145日前動画あり -
「ロシアはやぶれかぶれ」侵攻1カ月、今後の展開は 専門家の懸念
145日前 -
私から返信がない時には… チェルノブイリの女性からの手紙
145日前 -
ゼレンスキー大統領、フランス国会では「自由、平等、博愛」強調
145日前 -
ロシア国民を直撃する経済制裁 プーチン氏を停戦に追い込めるのか
145日前深掘り -
ロシア軍の死傷者・捕虜は3~4万人か 侵攻1カ月 NATO推計
145日前動画あり -
ASEAN、なぜロシアに及び腰? 名指し非難を避け「中立」強調
145日前 -
米、ロシア軍の戦争犯罪を認定 「無差別、民間人を意図的に攻撃」
145日前 -
ハウステンボスで公演 ウクライナ人デュオ 母国へ届け、平和の歌声 広がる支援に感謝も /長崎
145日前 -
ウクライナ侵攻で県が対応本部設置 避難民受け入れへ /徳島
145日前