- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナのゼレンスキー大統領の各国での演説が話題になっている。スピーチライターの蔭山洋介さん(41)によると、ゼレンスキー氏の話し方自体は特別優れてはいないという。では、なぜここまで世界の人を引き付けているのか。蔭山さんにゼレンスキー氏の演説で注目する点や、日本での演説から見えるゼレンスキー氏の狙いなどについて聞いた。
引き出す「私とあなたは一体」
――まず、ゼレンスキー氏の演説の特徴を教えてください。
◆ゼレンスキー氏のスピーチは感情の連帯を作ることに力点を置いている。聴く側に「私とあなたは他人である」と思われたら支援を取り付けるのは難しい。このため、演説する側は「私の痛みはあなたの痛みだ」と訴えることで譲歩を引き出そうとする。ゼレンスキー氏は、各国の偉人の言葉や歴史的な事象を取り上げ、「私とあなたは一体だ」という感覚を引き出すのがうまい。
カナダ議会での演説では、カナダ各地域の都市や名所を出してカナダで同じようなことが起きた場合を「想像してほしい」と強く語り掛けた。ニュースでは伝わってこない、ウクライナの人々が生で感じていることを感じさせようとしていた。スピーチには二つの種類があり、聴衆を分断するものもあるが、ゼレンスキー氏がやっているのは統合するスピーチだ。
実は、ゼレンスキー氏の話し方自体の評価は高くない。原稿も棒読みに近く、身ぶりや手ぶりもあまりない。無表情で、前に台本があるのかカメラから目をそらして時々うつろな目になる。…
この記事は有料記事です。
残り2733文字(全文3360文字)
時系列で見る
-
ウクライナ国旗付きのTシャツで演技 世界フィギュアで同国選手
365日前 -
G7サミット始まる 対露制裁強化、「抜け穴」中国対策も協議
365日前 -
侵攻1カ月、露軍に甚大損失か 「アフガン侵攻の死者数に匹敵」推計
365日前動画あり -
ウクライナ民間人死者数1000人超す、90人は子ども 侵攻1カ月
365日前 -
「直接介入は第三次大戦」NATO、綱渡りの対ロシア 支援に限界
365日前深掘り -
国連総会、人道支援決議を採決へ 侵攻非難決議の賛成を上回るか
365日前 -
アノニマス「ロシア中銀をハッキング」 内部文書の公開を予告
365日前 -
「すぐ終わる、明日終わる」キエフで祈った 日本避難希望の女性
365日前動画あり -
侵攻1カ月、ロシア軍損失3~4万人(3月24日)
365日前 -
ゼレンスキー大統領の演説革命 棒読み、無表情でもインパクト大
365日前 -
ウクライナ侵攻 今も蜜月?プーチン氏と正恩氏 「誓いの剣」が向く先は
365日前注目の連載 -
ゼレンスキー大統領、動画で反戦デモ呼び掛け ウクライナ侵攻1カ月
365日前 -
ロシア人記者、キエフで撮影中に砲撃で死亡 反政権派サイト特派員
365日前 -
ロシア大統領特別代表が辞任、国外へ 改革派、ウクライナ侵攻抗議か
365日前動画あり -
安保理、ウクライナ人道危機巡る露の決議案を否決 中国は賛成
365日前 -
「ロシアはやぶれかぶれ」侵攻1カ月、今後の展開は 専門家の懸念
365日前 -
私から返信がない時には… チェルノブイリの女性からの手紙
365日前 -
ゼレンスキー大統領、フランス国会では「自由、平等、博愛」強調
365日前 -
ロシア国民を直撃する経済制裁 プーチン氏を停戦に追い込めるのか
365日前深掘り