ネット臆測「ロシア、次の標的は北海道?」あり得るのか、識者に聞く
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

何とも不気味な動きである。ウクライナに侵攻し、世界を驚愕(きょうがく)させたロシアが、北海道近海で海軍の活動を活発化させているという。ネット上には「次は北海道侵攻か」との臆測も飛び交う。ロシアの北海道侵攻の可能性は本当にあるのか。40年以上にわたってロシア研究を続ける北海道大スラブ・ユーラシア研究センターの岩下明裕センター長(ロシア外交)に聞いた。
官房長官「ロシア軍の活動活発化、重大な懸念」
北海道近海では、ロシア機とみられるヘリコプター1機が今月2日、根室半島沖を領空侵犯。10~11日には10隻のロシア海軍艦艇が津軽海峡を太平洋側から日本海側に航行した。さらに、潜水艦を含む艦艇6隻が14日、宗谷海峡を航行し、松野博一官房長官は「ロシア軍が我が国周辺で活動を活発化させている。重大な懸念を持って注視している」と述べた。ロシア海軍の動きなどを受け、ネット上で「次は北海道が侵略されるんじゃないの?」「北方領土を越えて北海道まで来るんじゃない?」と不安の声が上がる。
岩下氏は「ロシアは(北海道近海の)空も海も頻繁に行き来しており、今に始まったことではない」と指摘。ウクライナ侵攻や北方四島を占領した旧ソ連(現ロシア)の歴史などを踏まえ、「ロシアが隣国に侵攻する可能性があると思う人は多いのでしょう」とネット上の臆測に一定の理解を示す一方、「100%…
この記事は有料記事です。
残り1000文字(全文1578文字)
時系列で見る
-
写真「いいね」でウクライナ支援 香芝の企業、SNS使い /奈良
364日前 -
福知山の女性、祖国ウクライナ思う 一刻も早く戦争やめて 子どもたち受け入れ、生活保障願う /京都
364日前 -
ウクライナ支援、滋賀大生が募金 JR彦根駅前で /滋賀
364日前 -
さいたま市のNPO 現地の情報発信、支援へ 原発巡る健康調査で交流 /埼玉
364日前 -
八潮市議が「平和を」 駅前で訴え 侵攻抗議決議周知へ /埼玉
364日前 -
桐生の繊維製品卸売会社 「人道支援マスク」全国に 売り上げの一部を寄付 /群馬
364日前 -
アクロバットで母国支援 ウクライナ人パフォーマー 4月22日、前橋テルサで /群馬
364日前 -
次の標的は北海道?ネットに飛び交う臆測 北大スラブ・ユーラシア研究センター長 岩下明裕氏に聞く /北海道
364日前 -
ウクライナ、29日に露と4度目停戦協議 「中立化の用意ある」
364日前 -
ネット臆測「ロシア、次の標的は北海道?」あり得るのか、識者に聞く
364日前 -
核共有は抑止力となり得るのか、日本の安全保障が目指すべき道
364日前 -
ドイツの武装について=山田孝男
365日前注目の連載 -
戦争とジャーナリズム 調査技術で独立性保て=武田徹
365日前 -
プーチン氏へ「権力の座にとどまるな」 バイデン氏(3月27日)
365日前 -
露、プーチン氏への「侮辱」と反発 米大統領の「体制転換」発言
365日前 -
「露編入の住民投票、近く実施」 ウクライナ東部の親露派指導者
365日前 -
教室の3分の1が難民児童 ポーランドの小学校、受け入れ手探り
365日前動画あり -
ウクライナ情勢、中国メディアの報じ方 視線の先にやはり「あの国」
365日前 -
首相「力による現状変更許してはならない」 防大卒業式で訓示
365日前