コロナ予備費、物価高対策に使っていいの? 政権の「財布化」懸念
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岸田文雄首相は29日、追加経済対策の第1弾として物価高騰対策を関係閣僚に指示する。財源には新型コロナウイルス対応に使う「予備費」を充てる方針だ。しかし、ここで素朴な疑問が浮かぶ。コロナ対応の予備費を、物価高対策に使っていいの?
国会の議決なしに支出可能
「ウクライナ情勢に伴う原油価格や物価高騰による影響に機動的に対応するため、緊急対応策を4月末までに取りまとめるよう来週、指示する」。岸田氏は25日の月例経済報告等に関する関係閣僚会議でこう宣言した。
ガソリン価格抑制のため石油元売り会社に1リットル当たり上限25円を支払っている補助金事業を4月以降も実施するほか、新たに食料品の価格高騰対策も打ち出す方向だ。政府関係者によると、補正予算は編成せず、2022年度予算の予備費を財源に充てるという。
そもそも予備費とは、自然災害など予見しがたい不測の事態に対応するため、国会の議決なしに内閣の判断で速やかに支出できるおカネで、憲法に規定されている。これまでは毎年度の一般会計当初予算に5000億円が計上されてきた。
流れが変わったのは、新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけだ。一般の予備費とは別に、…
この記事は有料記事です。
残り1471文字(全文1971文字)
時系列で見る
-
「票割り」腐心する自民 立憲、国民と見えぬ連携 参院選北海道
131日前 -
参院選道選挙区 自民、2氏の票割り腐心 立憲、国民と連携見通せず /北海道
131日前 -
補正予算求める公明、否定的な自民 参院選意識 さや当て続く
133日前 -
自民、参院東京選挙区に生稲晃子氏擁立案浮上 元おニャン子クラブ
133日前 -
岸田首相、参院選前の「第7波」にピリピリ 4回目接種前倒しも
133日前深掘り -
国民民主 参院選に向け都民フと合同選対本部 4月1日にも合意
134日前 -
物価高騰対応? 選挙意識? 参院選前に渦巻く大型経済対策の思惑
134日前深掘り -
安倍元首相の元秘書が立憲から出馬へ 参院選山口選挙区
134日前 -
国民民主・玉木氏、立憲に不快感 参院香川の擁立巡り
134日前 -
コロナ予備費、物価高対策に使っていいの? 政権の「財布化」懸念
134日前深掘り -
立憲、参院選香川に新人擁立 国民・玉木代表の地元、共闘せず
135日前 -
麻生太郎氏、連合に秋波 「話を一番聞いているのは自民だ」
136日前 -
減税日本、参院選に元名古屋副市長擁立 教育長人事案で不同意
136日前 -
日本維新の会が党大会 参院選で倍増の12議席目標
136日前 -
自民・二階氏「過半数だけではしょうがない」 参院選の議席目標
136日前 -
熊本県議の松野明美氏 維新から比例で参院選に出馬
137日前 -
岸田首相、公明5候補に推薦証 山口代表「協力が前進」 参院選
138日前 -
立憲代表と連合会長が会談 参院選擁立・推薦「可能な限り協力」
138日前 -
自民、9条への自衛隊明記主張 参院憲法審
140日前