- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

かつて自由を求めてロシアから外国に移住した女性が、祖国のウクライナ侵攻に抗議の声を上げている。地中海にあるキプロス在住の会社員、アナスタシア・グルシュコワさん(35)だ。ロシアにいた頃は投票に行くこともなく「政治に無関心でした」と言うが、今ではそのことを後悔している。【大野友嘉子/デジタル報道センター】
友人宅に警察 自由がなくなる恐怖
記者がロシア人の友人に紹介してもらったグルシュコワさんは今回、実名で取材に応じた。事前に送られてきたメールには「ロシアにいる母の安全を守るため、仮名にしてほしい」と書かれていた。しかし、オンラインでの取材時にパソコンの画面越しに対面すると、実名で記事を書いてほしいと告げられた。彼女は「あれから、いろいろと考えたのですが、本名を記事に出さないと、私の声は意味をなさないのではないかと思いました」と語った。
ロシア出身のグルシュコワさんが、キプロスに移住したのは2015年。「より良い収入を得たかったという理由もありましたが、一番は自由にものが言えなくなる状況が恐ろしくなったからです」
最初に「恐怖を感じた」のは、…
この記事は有料記事です。
残り2571文字(全文3048文字)
時系列で見る
-
「ロケット砲の恐怖、眠れず」ウクライナから滋賀に避難の母娘
130日前 -
ウクライナ難民、400万人超す 限界に近づく受け入れ国の負担
130日前深掘り -
石油業界、「脱ロシア」本格化 コスト増でガソリン価格上昇懸念も
130日前スクープ -
ロシアが対人地雷 人権団体が指摘 クラスター弾も24回使用か
130日前 -
格安旅行は過去のもの? 露上空、冷戦時代に逆戻りでどうなる空の旅
130日前 -
脱ロシア依存へ7品目特定 経産省、重要物資確保で緊急対策
130日前 -
ウクライナ情勢 中国の「ベストシナリオ」とは 民主活動家に聞く
131日前 -
「EUの物語」は続くのか 民主主義に反発、欧州揺さぶるロシア
131日前 -
米国防総省「プーチン氏に情報上がらず」 停戦協議にも影響か
131日前 -
新国旗も作製 ロシアを離れた女性、政治への無関心悔い抗議活動
131日前 -
バイデン氏、ゼレンスキー氏と電話協議 5億ドル支援の意向伝える
131日前 -
ロシア「活動縮小」発表後もキエフ周辺などで戦闘 難民400万人超
131日前動画あり -
ウクライナ侵攻 子ども最優先、キエフから帰国 浅井さん 伊賀市訪問、支援を訴え /三重
131日前 -
ウクライナの子、支援に 南都隣山会、県ユニセフへ100万円 /奈良
131日前 -
外交足固めに動く中国=坂東賢治
131日前 -
ウクライナが頼るイスラエル ロシアに配慮 バランス外交の本音
131日前 -
ウクライナ「中立化」で停戦へ前進 露と協議(3月30日)
131日前 -
ウクライナ早期停戦はあり得るのか 領土問題、安保で対立続く
131日前深掘り -
ロシア外相、中国の協力で経済制裁に対抗する考え 中国外相と会談
131日前