- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞社と埼玉大社会調査研究センターが2021年11月~今年1月に実施した世論調査「日本の世論2021」(有効回答数1315)で、若者世代と高齢世代の回答に大きな差が表れた質問が二つある。「同性婚」と「選択的夫婦別姓」に関する質問だ。いずれも結婚にまつわるもので、若い世代に身近で切実な課題だ。それだけに、若い世代の意見がより尊重されるべきではないだろうか。
調査では「同性婚を法的に認めるべきだと思うか」との質問に対し、「認めるべきだ」と答えた割合は18~29歳で71%に上った。30代は65%▽40代57%▽50代49%▽60代39%--と年代が上がるにつれて減り、70歳以上は25%にとどまった。60代以下ではどの年代も「認めるべきだ」との回答が「認める必要はない」よりも多かったが、70歳以上になると「認める必要はない」が逆転した。
この記事は有料記事です。
残り1502文字(全文1874文字)
時系列で見る
-
美しすぎる、内助の功…NGなジェンダー表現 記者が自戒込め執筆
527日前 -
「妊娠したプレーボーイ」斎藤工さんが感じた“生きにくさ”
527日前 -
「今夜、BluePostで」 変わりつつある「制服」を語る
537日前 -
「悩む人の道しるべに」レズビアンの等身大の姿、出版へ資金募る
538日前 -
国際女性デー2022 差別撤廃選択議定書 府内全議会、批准求める /大阪
542日前 -
「健康で文化的」な水準下回る住居 切り詰める単身女性の生活実態
543日前 -
「性別ないです」 井手上漠さんを変えた“自分らしさ”とメーク
543日前 -
ジェンダー巡る意識の変化とは 作家・アルテイシアさんと記者が対談
544日前 -
国際女性デー2022 気負わず楽しんで 井上総合印刷・井上加容子社長 子育て後、復職できる環境に /栃木
544日前 -
「同性婚」など世論調査で浮き彫り 国会に見える世代間ギャップ=伊藤奈々恵(政治部)
544日前注目の連載 -
「今夜、BluePostで」 記者に聞く、選択的夫婦別姓の今
544日前 -
18・19歳AV出演強要被害懸念 首相、現行法で対応する考え
546日前 -
「国際女性デー」報道で“のけぞりそう”になった理由
547日前 -
都立校制服、女子スラックス導入は8割 21年度、教委調査
550日前 -
絶えない痴漢被害 「傍観者」から一歩踏み出して
550日前 -
「今夜、BluePostで」 シスターフッドを取材、伝えたいこと
551日前 -
8.1%が「生理用品購入に苦労」 「生理の貧困」国が初の実態調査
552日前 -
「キスしないと投票しない」 女性議員へのハラスメントの実態とは
552日前 -
男女の賃金格差 企業ごと公表義務付けへ 政府、23年にも実施
552日前