- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

事件を起こした18、19歳を「特定少年」と位置づけて厳罰化する改正少年法が1日、施行される。少年事件を扱う家裁が原則として検察官送致(逆送)とする対象事件を拡大し、起訴後は実名報道が解禁される。
同時施行の改正民法では18、19歳が新たに成人となる。一方で改正少年法は、特定少年は立ち直る可能性がある存在だとして、18歳未満とも20歳以上とも別の扱いとした。
具体的には、家裁が全少年事件の送致を受け、少年の成育歴や家庭環境を詳細に調査している今の仕組みを維持しつつ、特定少年について刑事処分が相当として原則逆送とする対象事件を拡大。現行の「殺人など故意に人を死亡させた事件」に、強盗や放火、強制性交等などの事件を加えた。少年事件は、刑期中の更生状況に応じて刑期が選択される不定期刑が適用されてきたが、特定少年には成人事件と同様に定期刑が適用される。
この記事は有料記事です。
残り824文字(全文1200文字)
時系列で見る
-
18歳も裁判員に 人を裁く不安に裁判官「ありのままの感覚で」
357日前 -
短編映画で考える18歳成人 中学、高校で静かな話題に
357日前 -
18歳、まだ飲んじゃダメ 成人年齢引き下げ 堺で啓発 /大阪
357日前 -
特定少年実名公表 検察「重大事案で影響深刻」 弁護士「遺憾」
358日前 -
自民・上川氏「法的枠組み必要」 成人引き下げに伴うAV出演強要
360日前 -
自分で将来良くする 成人年齢引き下げ 加納高・校則改定生徒一任 /岐阜
361日前 -
18歳成人に「不安」も多く 飲酒・喫煙は「2年の差に疑問」
365日前 -
成人年齢引き下げ AV出演の強要被害への対策、立憲が緊急要請
365日前 -
「大人」昔は何歳? 奈良時代、10代で元服 江戸は15歳、明治で20歳=回答・山本将克
366日前 -
18、19歳「特定少年」の実名報道を解禁 改正少年法施行
366日前 -
懸念山積の中、成人年齢18歳に なぜ今引き下げ、何が変わる?
366日前深掘り -
「18歳成人」の意味は
368日前注目の連載 -
18・19歳AV出演強要被害懸念 首相、現行法で対応する考え
369日前 -
成年年齢引き下げがAV出演強要問題の低年齢化招く
373日前 -
養育費、子の自立まで支払いたい 「18歳成人」が問う支援の意味
373日前 -
18・19歳をAV出演強要から守れ 「契約解消権」議員立法検討
374日前 -
「成人年齢」は「20歳」と「18歳」が拮抗 毎日新聞世論調査
378日前 -
「成人」「未成年」入り交じる高3 民法改正で学校現場、試行錯誤
379日前 -
AV出演強要対策 立憲、18歳成人に「未成年者取り消し権」議員立法で
382日前