- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

4月開幕の囲碁の第33期女流名人戦で、藤沢里菜女流名人(23)への挑戦者が3月31日、中学生棋士の仲邑菫(すみれ)二段(13)に決まった。仲邑は史上最年少の13歳0カ月で女流タイトル挑戦権を獲得。藤沢が2014年の女流本因坊戦で作った記録(15歳11カ月)を大幅に更新した。記者会見した仲邑は「こんなに早くタイトル戦に出られると思っていなかったのでうれしい。トップの先生と2局は打てるので自分の力を出し切って頑張りたい」と話した。
仲邑は24日に女流名人戦リーグを5勝1敗で終え、首位に立っていた。4勝1敗で追っていた謝依旻(しぇいいみん)七段(32)が31日に上野愛咲美(あさみ)女流棋聖(20)戦に敗れ、4勝2敗に後退したため、仲邑の単独首位が確定、挑戦が決まった。仲邑は今期リーグで、上野に勝ってタイトルホルダーから初めて勝利を挙げたほか、女流棋士最多のタイトル27期の謝を降すなど強豪を破った。
この記事は有料記事です。
残り404文字(全文806文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月