徹夜で看病、まるで「災害」 第6波で障害者施設が経営危機
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、経営が悪化する障害者施設が相次いでいる。施設内でクラスター(感染者集団)が多発しても感染した入所者が医療機関に入院することは難しく、施設内の看病に職員の人手が取られる状態が続き、通常のサービスを提供できないためだ。
知的・身体障害者向けの施設を運営する堺市の社会福祉法人「コスモス」では、今年に入ってから2月22日までにグループホームや作業所など11カ所でクラスターが断続的に発生。利用者81人と職員70人の計151人が感染した。感染しても近隣の病院に空き病床がなく、身寄りがない入所者は施設内での療養を余儀なくされた。効率的に看病するため感染者を2棟の建物に集めた。感染者1~2人につき、職員1人が看病や食事、排せつなどのケアを担った。
3カ月で計230人が感染
「マスクをしっかり着用できない利用者もいた。職員は防護服を着用して、休憩はほとんど取れず、食事もままならず、徹夜で看病する場合もあった」。皿海みつる常務理事は当時の状況をこう振り返る。また、「感染者の支援を一度すると感染拡大を防ぐため10日間は他の業務ができなくなる。昨年夏の第5波では入院までの支援など一時的な支援で済み、利用者を施設に宿泊させて看病することはなかった」と第6波との違いを明かす。職員でも感染者や濃厚接触者となる人が相次ぎ、出勤できる職員は半数以下に。通常通りの運営ができず…
この記事は有料記事です。
残り825文字(全文1424文字)
時系列で見る
-
コロナと花粉症の見分け方は「のどの痛みと目のかゆみ」
138日前 -
障害者施設、コロナ経営難 第6波でクラスター 入院できぬ入所者→職員看病 サービスを停止→収益減らす
139日前 -
米CIA長官、コロナ陽性
139日前 -
コロナ対策 御柱祭、初の車両運搬
139日前 -
新型コロナ 感染4万8825人 前週比1500人増
139日前 -
福岡県で2327人感染 9日連続で前週同一曜日上回る
139日前 -
友近さんが新型コロナ感染 中山秀征さんも
139日前 -
東京で新たに7395人感染 前週土曜とほぼ同水準 新型コロナ
139日前 -
楽天がソフトバンクとの2試合中止発表 コロナ陽性者が続出
139日前 -
徹夜で看病、まるで「災害」 第6波で障害者施設が経営危機
139日前 -
新型コロナ ワクチン相、交代 松野官房長官が兼務
140日前 -
野田担当相、コロナ陽性
140日前 -
新型コロナ 「アベノマスク」在庫配布始まる コスト5億円
140日前 -
新型コロナ 上海西部のロックダウン開始
140日前 -
新型コロナ 感染ほぼ横ばい
140日前 -
新型コロナ 「ワクチン活用で日常戻せる」 米政権医療顧問トップのファウチ氏
140日前 -
新型コロナ 組み合わせ接種、臨床試験始まる 米国立衛生研究所
140日前 -
新型コロナ 入国者1万人に拡大 10日から水際対策緩和
140日前 -
入国者上限1万人に緩和 10日から 政府「帰国や留学生に対応」
140日前