海外進出先の人権侵害防止助言 国連開発計画、日本企業対象に
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連開発計画(UNDP)は4日、海外展開する日本企業や取引先が現地の人権状況に悪影響を与えるリスクを評価し、人権侵害を防ぐための助言をするプロジェクトを始めたと発表した。日本政府が約630万ドル(約7億7300万円)をUNDPに拠出した。
対象となる進出先は、ネパールやパキスタン、ケニア、ウクライナ、メキシコなど日本企業の関心も高い5地域・17カ国。強制労働や低賃金、児童労働、環境影響など、企業側が注意しなけ…
この記事は有料記事です。
残り311文字(全文518文字)
時系列で見る
-
流出文書から見えた中国当局者の「政治的パラノイア」
497日前 -
中国の「再教育施設」とは 米は「ジェノサイド」に認定
497日前 -
ウイグルで強まるイスラム教への規制・監視強化
497日前 -
トルコ系のウイグル族、祖先は遊牧民族 中国国内に1177万人
497日前 -
中国全土に55の少数民族「公認」 人口の9割は漢族
497日前 -
シャワーの下で彼女は泣いた 元収容者の女性の証言
497日前 -
「無差別」な収容、つかめぬ人心 記者がいま思うこと
497日前 -
「父は共産党員、テロなんて」 収容者の家族訴え
497日前 -
「逃げる者は射殺」 中国のウイグル族「再教育施設」内部資料が流出
497日前スクープ -
海外進出先の人権侵害防止助言 国連開発計画、日本企業対象に
546日前 -
中国の対ロシア支援実施をけん制 EU首脳、習主席らと協議
549日前 -
中国ウオッチャーが語る北京五輪 習近平氏の想定と「成功」の内情
579日前 -
北京で問われたIOCのご都合主義 「五輪休戦」を平和の礎に
580日前 -
「日本は人権後進国のそしりを免れない」対中政策で結束する議員らの訴え
582日前 -
北京五輪が閉幕 「結束」アピール、かき消された人権問題への批判
590日前 -
人権問題、うやむや北京五輪 「中国の思惑通り」IOCも“同調”
590日前深掘り -
厳格なバブル、隠された暗部 北京五輪「成功」の裏で取材制約
590日前 -
米報道官「人権侵害から注意そらすな」 ウイグル族起用の五輪批判
602日前 -
「悲しく、暗い五輪」 聖火最終走者のウイグル族起用に思う
603日前