- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス患者用の埼玉県の宿泊療養施設となり、休業している県内のホテル内の直営レストラン2店舗に対し、県が営業時間短縮等協力金を支給していた。県やホテル側の取材で分かった。協力金は緊急事態宣言発出時の時短要請などに応じた飲食店に支払われるが、2店舗は宣言に関わらず営業を中止していた。最近になって県から協力金の返還を求められたといい、ホテル側は県の指示に沿って返還する方針だ。
受給したのは、ルートインジャパン(東京本部・東京都品川区)が運営する「ルートイン鴻巣」と「ルートイン熊谷」の直営レストラン。県保健医療部によると、県がホテルの全室を借り上げる形で契約し、「鴻巣」に月約5400万円、「熊谷」に月約6700万円を支出。「鴻巣」は2020年12月、「熊谷」は21年6月からそれぞれ現在まで宿泊療養施設として運営している。
この記事は有料記事です。
残り335文字(全文703文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 感染5万1953人
417日前 -
新型コロナ 次世代ワクチン、NEC開発開始
417日前 -
新型コロナ ワクチン追加接種の加速、尾身氏呼びかけ
417日前 -
尾身氏「高齢者も若年者も」 ワクチン追加接種の加速呼びかけ
418日前 -
全国で新たに5万1953人感染 前週より2600人増 新型コロナ
418日前 -
どうなる4回目接種 準備急ぐ政府、「第7波」前に議論まとまらず
418日前深掘り -
NEC、次世代コロナワクチン開発開始 国際枠組みのCEPI支援
418日前 -
福岡県で新たに2876人感染 15日連続で前週上回る 新型コロナ
418日前 -
隅田川花火大会が3年連続中止 実行委決定 コロナ収束見通せず
418日前 -
療養ホテルのルートイン、館内レストランが協力金 埼玉県が誤支給
418日前 -
東京で新たに8112人感染 前週比130人増 新型コロナ
418日前 -
「びわ湖大花火大会」3年連続中止、来年も未定 コロナ感染防止
418日前 -
「孤独」20・30代が最多 友人らと直接交流「減った」67% コロナ下、政府初の実態調査
418日前 -
知事と市長で食い違い 大人数「問題ない」「安心できない」 宮城
418日前 -
家を借りられない…生活保護受ける「住宅弱者」の苦悩
418日前 -
新型コロナ 新たに5万4995人
418日前 -
新型コロナ 若年層3回接種、促進へ財政支援 首相表明
418日前 -
玉城知事「沖縄は第7波に突入」 大型連休前のまん延防止も検討
419日前 -
若年層の3回目ワクチン接種促進へ 大学など集団接種に財政支援
419日前