- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

旧ソ連時代のような、かつての「密告社会」に戻るのか――。ロシア国内の教育現場で、ウクライナ侵攻に反対した教師や、ウクライナ支持と受け止められるような発言をした教師たちが「露軍の信頼を失墜させた」などとして裁判所に罰金を言い渡されたり、免職となったりするケースが相次いだ。教師らの発言は、生徒や学校の同僚を通じ、親や校長、そして最終的には警察など当局に伝わっていた。
露極東のニュースサイト「サハリン・インフォ」などによると、サハリンの港町コルサコフで4月5日、女性の英語教師が「不道徳な罪を犯した」として免職になった。女性教師は裁判所に行政罰として3万ルーブル(約4万6000円)の罰金も言い渡された。
この記事は有料記事です。
残り1683文字(全文1985文字)
時系列で見る
-
苦戦するロシア軍 プーチン氏は本気で停戦に応じるのか
45日前 -
応援します、ウクライナ 平和願う「声」「声」「声」 /福岡
45日前 -
ウクライナ避難民、支援強化へ 県、市町村が調整会議 一元的に情報集約し連携 /福岡
45日前 -
ウクライナ侵攻 反戦、ヒロシマの声届け 平和祈る集いに750人 広島 /広島
45日前 -
ウクライナ侵攻 避難民を支援しよう 来月1日、慈善コンサート 三原 /広島
45日前 -
開催判断「続けば困難」 9月の日露交歓コンサート ウクライナ侵攻で県 /奈良
45日前 -
ウクライナ避難民 日田で新たな一歩 一家6人が到着 /大分
45日前 -
ウクライナ侵攻 名古屋の中区で市民が抗議活動 /愛知
45日前 -
二本松・奥の松酒造 国旗がラベルの日本酒、限定販売 売上金、ユニセフに /福島
45日前 -
ロシアは「密告社会」に戻るのか 録音された戦争批判で教師免職
45日前 -
紛争と代理トラウマ=大治朋子
45日前 -
ウクライナ大使、都の支援に謝辞 知事と会談 /東京
45日前 -
オーストリア首相、プーチン大統領と会談 和平探る狙いか
45日前 -
生放送で反戦訴えたロシアのTVディレクター、独メディアが雇用
45日前 -
ロシア産石炭禁輸 各社調達先変更へ 資源小国ニッポンの正念場
46日前 -
ロシア軍、ウクライナ東部に戦力集中 制圧に向けて攻勢か
46日前 -
政府、親族・知人いないウクライナ避難民らに1日最大2400円
46日前 -
全柔連の山下泰裕会長がプーチン氏批判 「柔道の精神に反する」
46日前 -
「キーウ州で1222人死亡」とウクライナ当局(4月11日)
46日前