「真っ青になった」藤沢の感じた仲邑の強さ 女流名人戦第1局

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
藤沢里菜女流名人に敗れて厳しい表情を見せる仲邑菫二段=東京都千代田区の日本棋院で2022年4月14日午後4時39分、宮武祐希撮影
藤沢里菜女流名人に敗れて厳しい表情を見せる仲邑菫二段=東京都千代田区の日本棋院で2022年4月14日午後4時39分、宮武祐希撮影

 囲碁の中学生棋士、仲邑菫二段(13)が史上最年少でタイトル戦の大舞台に立った第33期女流名人戦。14日に打たれた第1局は、女流タイトル五つのうち四つを占める藤沢里菜女流名人(23)が先勝したが、終局後の藤沢に笑顔はあまりなく、仲邑二段が“女王”を一時は苦境に陥れたことを物語っていた。

読みの穴突かれ

 「誤算があって急に形勢がおかしくなってしまい、自信なかったです」

 終局後、報道陣の質問に答えた藤沢には、激闘の後の緊張の色がありありと残っていた。序盤のコウ争いで早々と優位に立ったが、中盤で読みの穴を仲邑に突かれ、リードが吹っ飛んだ。「席に戻って碁盤を見たら、(仲邑に上辺の)ハネが見えて真っ青になりました。実際にハネられてちょっと慌ててました。その後も冷静に打たれて損をしてしまい、形勢も少し悪かったかもしれない」

この記事は有料記事です。

残り715文字(全文1074文字)

あわせて読みたい

ニュース特集