- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「この数字、何なんだ! やるべきことをちゃんとやってるのか」。岸田文雄首相は14日午後、首相官邸で行われた会議で、後藤茂之厚生労働相や山際大志郎経済再生担当相らを前に声を荒らげた。首相がいら立ちをあらわにした「数字」は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種率に関する沖縄県のデータだった。
3回目接種35%「いつになく厳しい」
全国の3回目接種率は14日までで47・11%。政府はこの水準に「なかなか接種が進まない」と気をもんでいるが、沖縄県はこれを大幅に下回る35・05%にとどまる。30%台は沖縄県だけで、全国最下位だ。一方で、沖縄県の直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は全国1位の625人。首相の目にはワクチン接種を含めた対策の不十分さが感染拡大を招いていると映ったわけだ。
会議の後には山際氏と沖縄県の玉城デニー知事とのオンライン意見交換会が控えていた。沖縄県を指導するよう山際氏に言い渡した首相について、会議出席者は「『強く言え!』という感じで、いつになく厳しい言い方だった」と明かす。
首相が沖縄県の感染状況に神経をとがらせるのは、地域的な問題にとどまらないからだ。4月下旬からの大型連休では都道府県境を越えた観光客らの大規模移動が予想される。現時点で感染増の傾向がみられるのは沖縄県など地方が中心だが、政府関係者は「踏みとどまっている大都市からの帰省や旅行で全国に広まる可能性もある」と懸念する。
「支持率=感染」重なる菅政権退陣
夏には今後の政権運営を占う参院選という目下最大の政治イベントが控える。大型連休をきっかけに全国で感染が拡大すれば、首相にとっては最悪の状況で参院選を迎えることになりかねない。…
この記事は有料記事です。
残り478文字(全文1191文字)
時系列で見る
-
立憲、茨城で独自候補の擁立断念 夏の参院選、連合・国民と一本化
415日前 -
立憲、参院選に石田氏擁立へ 大阪選挙区 /大阪
415日前 -
参院選 森氏支援で連携確認 野党調整会議発足 /新潟
415日前 -
参院選 立憲、独自候補擁立を断念 連合、国民と一本化方針 /茨城
415日前 -
宮城県連に結束訴え 自民・茂木幹事長が経緯説明 /宮城
415日前 -
立憲、参院選大阪で政策秘書の石田敏高氏を擁立へ
415日前 -
「山本太郎氏と同姓同名候補擁立」 NHK党・党首が投稿
415日前 -
れいわ・山本太郎氏の辞職「大いに歓迎」 立憲・逢坂代表代行
415日前 -
野党共闘、先行き不透明 県内各党と市民連合、思惑交錯 /山口
416日前 -
「この数字、何だ」首相がいら立つ沖縄 コロナ拡大、よぎる悪夢
416日前 -
参院石川補選 応援に党幹部ら続々 ラストサンデーに支持拡大へ /石川
416日前 -
今夏参院選 維新が楠井氏を擁立 大阪ガス社員 「経済格差を解消」 /京都
416日前 -
立憲・寺崎氏が立候補を表明 /神奈川
416日前 -
立憲と国民の2氏推薦決定 連合千葉 /千葉
416日前 -
板倉氏「社会変える力に」 立憲県連、擁立を決定 記者会見 /栃木
416日前 -
参院選 自民県連が選対本部 幹部ら看板立てる /茨城
416日前 -
れいわ・山本太郎氏が参院選出馬 くら替え、党勢拡大を意図
416日前 -
議員辞職、異例のSNS発表 山本太郎氏、トレンド入り関心呼ぶ
416日前 -
れいわ・山本太郎氏 夏の参院選に出馬を表明
416日前