基地の街に並んだ日の丸 あれから半世紀「沖縄の真の復帰まだ」
毎日新聞
2022/4/18 05:30(最終更新 4/18 11:08)
有料記事
1062文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

その数日間は戦後の沖縄で日の丸が最も盛んに振られた日々だったのかもしれない。1964年9月、日本本土に先駆けて沖縄に到着した東京オリンピックの聖火は、日の丸の小旗で熱烈に迎えられた。そこは当時、米国が統治する島だったのに、だ。
大学2年生だった岸本義弘さん(77)=名護市=は沖縄本島中部のコザ市(現・沖縄市)のセンター通りで聖火を引き継いだ。沿道に詰めかけた観衆から拍手と「頑張れー」の声援が湧いた。米軍嘉手納基地のゲートに近く、米兵相手の飲食店が建ち並ぶコザ。そんな基地の街にも日の丸が等間隔で並び、小学生たちも竹ざおに日の丸の旗を付けて振った。「興奮して気持ちが高ぶった。スピードを上げすぎ、後ろの伴走者が付いてこられなかった」
…
この記事は有料記事です。
残り744文字(全文1062文字)
時系列で見る
-
玉城知事、基地問題「沖縄だけの問題でない」 復帰50年シンポ
398日前 -
沖縄復帰50年決議、衆院が採択 「政府が責務を果たす必要」
398日前 -
「戦争につながる一切拒否」継ぐ ひめゆり財団理事長・仲程昌徳さん
400日前 -
沖縄復帰50年県民大会をオンライン開催 30日、米軍負担など発信
402日前 -
「逃げた」思い背負って 「ひめゆり」同窓しのび続け 東京で暮らす93歳
404日前 -
岸田首相、沖縄復帰50年の特別展を内覧 「歴史、後世に受け継ぐ」
404日前 -
日の丸下ろし、火を付け…50年前に憧れた日本「全部裏切られた」
407日前動画あり -
日の丸、御真影がよりどころ 士気高揚、皇民化…結末は沖縄戦
408日前動画あり -
日の丸に重ねた期待砕かれ 沖縄復帰後も「新たな闘いの日々」
409日前動画あり -
基地の街に並んだ日の丸 あれから半世紀「沖縄の真の復帰まだ」
409日前動画あり -
沖縄復帰50年県民大会、コロナで中止 オンラインや日程変更検討
410日前 -
岐路に立つ泡盛業界 酒税軽減措置、10年後撤廃
414日前 -
「私たち」で思いつなぐ ひめゆり平和祈念資料館学芸員・前泊克美さん
415日前 -
アメラジアン 残る偏見に悔しさ 「アメリカーと呼ばれて」/下
427日前 -
バチが当たった…黒い肌嘆いた母 「アメリカーと呼ばれて」/中
429日前 -
私たちは沖縄の底辺…父の血恨んだ 「アメリカーと呼ばれて」/上
430日前 -
ついに見つからなかった父の妹 戦争の惨禍と今「自分ごととして」
436日前 -
「価格アップでも納得のうまさを」 泡盛に試練 酒税軽減廃止へ
437日前 -
沖縄復帰50周年シンボルマーク 県が発表 風と波、花笠モチーフ
439日前