- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

観測史上初めて最大震度7を2度記録した熊本地震。2016年4月の発生から6年を経て、被災地となった熊本県南阿蘇村で、一本の鉄橋の架け替え工事が急ピッチで進んでいる。阿蘇外輪山の切れ目となる深い渓谷を舞台に、地元の期待を背負った復興のつち音が響く。公開された工事の「最大の難所」と言われる現場の最前線に入った。
「風との闘いです」。南阿蘇村立野地区。熊本地震で最初の激震が襲った「前震」からちょうど6年となる14日、報道陣向けに地元の第三セクター「南阿蘇鉄道」(同県高森町)の工事説明会が開かれた。姿を現しつつある巨大なアーチ橋を背に、工事を請け負った広島市の橋梁(きょうりょう)建設会社の現場代理人、森谷和貴さん(37)が語った。
この記事は有料記事です。
残り1089文字(全文1405文字)
時系列で見る
-
東海大臨空校舎、報道陣に公開 熊本地震で被災、益城町に整備 「アジアに農業発信」 /宮崎
14日前 -
建設中の「臨空校舎」公開 地震被災の東海大学農学部 益城、来年4月開設 実習棟や乳牛舎など /熊本
14日前 -
茶でつなぐ益城の笑顔 熊本地震で店全壊、4代目の挑戦 「新しい喫茶文化創りたい」 /熊本
27日前 -
茶でつなぐ益城の笑顔 熊本地震で店全壊、4代目の挑戦
31日前 -
お茶で熊本地震からの復興を 被災免れた畑で無農薬栽培 海外販売へ
36日前 -
地震の経験、教訓後世に 熊本市の東稜高、アーカイブズ開設 当時の記録資料など展示 /熊本
38日前 -
熊本地震、復旧工事の最難所 断崖、よみがえるアーチ 南阿蘇鉄道 強風との闘い、進捗率80%
56日前 -
亡き息子とまいたモミつなぐ 「晃はそばにいる」熊本で両親が田植え
60日前 -
今年も「晃のコメ」田植え 熊本地震で犠牲、息子のまいたモミつなぐ 阿蘇の大和さん夫妻 /熊本
60日前 -
南阿蘇鉄道は「地域の宝」 熊本地震で被災、復旧工事の最前線
78日前 -
熊本地震本震6年 「昨日のことのよう」
79日前 -
「昨日のことのように覚えている」 熊本地震・本震から6年
80日前動画あり -
弟の仏前にまだ手合わせられない 熊本地震6年、実感持てない兄
80日前 -
「つらさ、和らげたい」旧阿蘇大橋崩壊、犠牲の大学生に遺族祈り
80日前 -
おかえり、学生たち 熊本地震6年 被災した南阿蘇村に専門学校
81日前 -
被災した当時の学生が結婚へ 絆つないだ南阿蘇の「おばちゃん」
81日前 -
竹灯籠に明かりをともし続けたい 熊本・益城町の仮設で黙とう
81日前動画あり -
「この6年、前を向いてきた」 熊本地震追悼式、各地で祈り
82日前 -
いつか「すてきな1日」と日記に書くね 熊本地震で亡くなった夫へ
82日前