- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアに対する貿易上の優遇措置「最恵国待遇」を撤回するための改正関税暫定措置法が20日、参院本会議で可決、成立した。ウクライナ侵攻に伴う経済制裁強化の一環で、ロシア産魚介類などの関税が来年3月末まで引き上げられる。暗号資産(仮想通貨)が制裁の抜け穴として悪用されることを防ぐための改正外為法も可決、成立した。
ロシアへの最恵国待遇の撤回で、ロシアからの輸入品に優遇措置が適用される前の関税率が課されることになる。サケの関税率は現行の3・5%から5%に、カニは4%から6%に上がる。一方、原油や液化天然ガス(LNG)、希少金属のパラジウムなどは優遇前も関税率がゼロのため影響はない。
この記事は有料記事です。
残り234文字(全文525文字)
時系列で見る
-
ウクライナ難民、500万人超える 国民の9人に1人以上
71日前 -
ウィンブルドン、ロシア排除か ベラルーシも NYタイムズ報道
71日前 -
チャイコフスキー国際コンクールを排除 世界連盟「ロシアの宣伝」
71日前 -
ロシア軍、東部へ本格攻撃 外相「作戦、次の段階」(4月20日)
71日前 -
マリウポリ「戦略拠点として重要」 岡部芳彦・神戸学院大教授
71日前深掘り -
国外追放の在日ロシア大使館外交官ら8人出国 大使は含まれず
71日前 -
ウクライナ避難民「昔の自分に重なる」 五木寛之さんが書かない戦争
71日前 -
国外追放のロシア外交官らが出国 8人、羽田から専用機使い
71日前 -
「ロシア軍が地下貫通弾使用」 ウクライナが非難、製鉄所攻撃で
71日前 -
ロシアの最恵国待遇撤回、改正法成立 魚介類など関税引き上げ
71日前 -
静岡・御殿場の市民団体 ウクライナ大使館に328万円寄付
71日前 -
ウクライナ侵攻、復活祭に合わせ停戦を 国連事務総長が呼びかけ
71日前 -
プーチン氏が得た「誤った教訓」とウクライナ戦争の出口
72日前 -
ロシアの核の威嚇 日本の「核の傘」はどうなっている
72日前 -
民間人避難のマリウポリ製鉄所「ほぼ完全に破壊された」アゾフ副隊長
72日前動画あり -
佐賀市が住民票交付 ウクライナ避難民2人に /佐賀
72日前 -
米欧日がウクライナ支援強化で一致 岸田首相、2億ドル借款追加表明
72日前 -
命守るウクライナ鉄道関係者に敬意 ことでんが国旗色車両で連帯 /香川
72日前 -
ウクライナに関心を 「ひまわり」など映画上映 27日、来月19日 収益の一部を寄付、募金も 福井 /福井
72日前