この国はどこへ これだけは言いたい プーチン氏の論理、読み切れ 元外交官・東郷和彦さん 77歳
毎日新聞
2022/4/22 東京夕刊
有料記事
3590文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアの軍事侵攻は予想以上に危険な段階に入りつつある、と警告する元外交官がいる。「プーチン(ロシア大統領)は危険な男です。彼の論理を読み誤ると恐ろしいことになる」とも話しているらしい。旧ソ連時代から半世紀以上もロシアという大国と向き合ってきた東郷和彦・静岡県立大グローバル地域センター客員教授(77)である。
東京都内の自宅を訪ねると、厳しい表情を浮かべた東郷さんが書斎で考え込んでいた。外交官の本能として「どうすれば戦争を終わらせられるか」で頭がいっぱいだという。「敵を知らずして戦争を終わらせることはできない。今、日本を含め西側世論は『プーチンは悪』と単純化している。プーチン氏がやっていることは私も絶対に許せませんよ。でもね、彼の行動を予測するためにも、まずは歴史を直視せねばなりません」
この記事は有料記事です。
残り3242文字(全文3590文字)
時系列で見る
-
大国の力試す「新たな戦争」=坂東賢治
404日前 -
日露サケ・マス交渉が妥結 経済制裁下、議論呼ぶ可能性
404日前 -
IAEA事務局長、チェルノブイリ原発視察へ 侵攻の影響を評価
405日前 -
ロシア、マリウポリから転戦か 製鉄所の攻撃中止、兵力振り分け
405日前 -
柔道とボクシング、ロシアとの交流事業中止 日本スポーツ協会
405日前 -
英印首脳、防衛協力で「合意」 インドの対露依存弱める狙い
405日前 -
ロシア世論「侵攻賛同」8割超 プーチン氏支持が高まる理由とは
405日前深掘り -
ウクライナ相撲チームを受け入れへ 国際大会の合宿 大分・宇佐
405日前 -
安倍晋三氏「プーチン氏は信長みたいなもの、力の信奉者だ」指摘
405日前 -
この国はどこへ これだけは言いたい プーチン氏の論理、読み切れ 元外交官・東郷和彦さん 77歳
405日前注目の連載 -
ウクライナ侵攻 ロシア文学者・亀山郁夫さんの見方 後編 ロシア人に潜む受動性
405日前注目の連載 -
「人道危機の深刻さに衝撃」マリウポリ情勢、官房長官がロシア批判
405日前 -
「自分が自分でない感覚」キーウから避難の大学生 支援金に感謝
405日前 -
ウクライナに無人機120機や火砲72門を追加供与へ 米国防総省
405日前 -
IMF委員会、初の共同声明見送り ロシアの侵攻批判で合意できず
405日前 -
平和の訪れ祈り、ウクライナ支援 大川の画家・野口さん、きょうから自作絵画の展示即売会 /福岡
405日前 -
「ひまわり咲く頃平和に」 1000人が寄付、大使館に328万円 御殿場の市民団体 /静岡
405日前 -
マリウポリ市民の墓地、市近郊で「発見」 ロシア軍が遺体を隠蔽か
405日前 -
スペイン、デンマーク首相がキーウ訪問 追加の軍事支援を発表
405日前