- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞と社会調査研究センターは23日、全国世論調査を実施した。ロシアが侵攻したウクライナからの避難民を日本政府が受け入れたことについて聞いたところ、「もっと多くの避難民を受け入れるべきだ」との回答は69%で、「これ以上受け入れる必要はない」の14%を大幅に上回った。「わからない」は17%だった。
国連難民高等弁務官事務所によると、ウクライナから国外への避難民は500万人を超えている。日本には、4月5日に政府専用機でポーランドから到着した20人を含め、600人以上が入国している。
ロシアに対する制裁についても尋ねた。身の回りの物価が上がっても、石炭の輸入禁止など経済制裁を強化すべきかとの問いでは、「もっと強化すべきだ」が70%に達し、「これ以上強化する必要はない」の18%を大きく上回った。ウクライナ情勢を背景に、エネルギーや食料などの価格が上昇しているが、政府はロシア産石炭の輸入の段階的廃止を発表するなど、ロシアへの制裁を強めている。
この記事は有料記事です。
残り624文字(全文1048文字)
時系列で見る
-
ゼレンスキー氏、マリウポリ市民殺害なら「停戦協議を中断」
341日前 -
第3の都市オデッサで8人死亡 ロシア軍、南部で攻勢強める
341日前動画あり -
沈没のロシア巡洋艦モスクワ、錯綜する死者数 憤る徴集兵の親族
341日前 -
ウクライナ侵攻 NO WAR、街頭で訴え 県地評など有志50人、ロシア非難 /和歌山
341日前 -
心通わせ支援課題共有 ウクライナ避難民、神戸市が交流会 /兵庫
341日前 -
ウクライナ救援、500万円を日赤へ 「さとう」が贈呈 /京都
341日前 -
大府市営住宅入居へ 避難の山田さん「ゆっくりしたい」 /愛知
341日前 -
ウクライナ侵攻 漁業関係者ら安堵 日露サケ・マス交渉妥結 /北海道
341日前 -
岸田首相、ウクライナ侵攻2カ月「今が正念場」 物価高騰にも言及
342日前 -
ウクライナ避難民「もっと受け入れるべきだ」69% 本紙世論調査
342日前 -
ウクライナ、侵攻による物的損害は7兆7000億円 世界銀行推計
342日前 -
ウクライナから日本へ 子どもの未来、守るため
342日前 -
マリウポリ近郊で新たな集団墓地か 「1000人収容規模」
342日前 -
優しい荒削りのヒマワリ ウクライナへブローチ作成
342日前 -
「キャッシングして学費に」 ロシア人留学生の苦悩
342日前深掘り -
世界銀行も共同声明見送り IMFとの開発委員会、ロシアが反対か
342日前 -
ウクライナ相撲代表 合宿受け入れを表明 訪日できれば来月に 宇佐市 /大分
342日前 -
「平和の下に住みたい」 別府に避難民 就労や大学進学希望、戦争早く終わらせて /大分
342日前 -
ロシア、沈没「モスクワ」の死傷者認める 「1人死亡27人不明」
342日前