- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

名古屋経済大(犬山市)の学生が、ロシアの侵攻が続くウクライナの首都キーウ(キエフ)在住のジャーナリスト、寺島朝海(あさみ)さん(22)から話を聞くオンラインセミナーが開かれた。寺島さんは「遠く離れた国だが、できるだけウクライナについて知って、考えてほしい」と訴え、学生は真剣な表情で耳を傾けた。
寺島さんは大学4年生。ウクライナの英字メディア「キエフ・インディペンデント」の記者としても活動し、ロシアによる侵攻後も国内に残って取材を続けている。セミナーは、同大経営学部の松井義司教授が会社員として海外赴…
この記事は有料記事です。
残り380文字(全文632文字)
時系列で見る
-
ロシア外相「第三次大戦ありうる」 米指導部との対話欠如を指摘
70日前 -
自民、自衛隊機派遣の修正案了承 インドを物資積み込み拠点から削除
70日前 -
ロシア軍、ウクライナ各地の鉄道施設攻撃 死者5人か
70日前 -
ウクライナ侵攻から中国が得る教訓
70日前 -
長引く戦争「次の一歩は日本で」 ウクライナから滋賀に避難の母子
70日前 -
「製鉄所への攻撃続く」 ウクライナ主張 プーチン氏中止命令も
70日前 -
築いた医療、破壊された チェルノブイリ原発事故36年 ウクライナ侵攻 支援の医師、悲痛の声 /広島
70日前 -
絵本でつながるウクライナ 「元気になる絵本」連載、杉原さん紹介 歴史や文化、分かりやすい表現 /富山
70日前 -
ウクライナの子どもに光を☆ 伊藤さんらデザイン グリオのカード販売 伊賀 /三重
70日前 -
「現状知り、考えて」 名経大生、現地記者とオンラインセミナー ニュースよりはるかに残酷 /愛知
70日前 -
10万円を追加支給 名古屋市、避難民の水道光熱費 /愛知
70日前 -
高森町、避難者受け入れ 県内初 4世帯9人、月内にも /長野
70日前 -
地元野菜でキーウ料理 売り上げ一部、人道支援に 八千代の温泉施設 /茨城
70日前 -
日本語学びなじんでね 横浜市、ノウハウ生かし教育支援 /神奈川
70日前 -
避難民受け入れ、藤沢市が支援策 1人10万円支給など /神奈川
70日前 -
「平和への思い強く」 戦争の悲劇描いた名作、映画「ひまわり」 全国各地で再上映の動き /千葉
70日前 -
被ばくは人体にどう影響? 細胞傷つけがんなどに 量多ければ生命の危機=回答・吉田卓矢
70日前 -
国連事務総長、トルコ大統領と会談「早い戦争終結が共通目的」
70日前 -
「拒否権行使で説明責任」 国連総会決議案、26日採決へ
70日前