- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

天然ガス輸入を巡る欧州の「脱ロシア」は容易ではない。
欧州各国はこれまで、地続きで距離も近いことから、天然ガス輸入をコストが低いロシアからのパイプラインに依存しており、これが裏目に出た形となっている。ノルウェーなどとのパイプラインはあるものの供給量は限られており、「脱ロシア」実現に向け、割高だが調達先を多様化できる液化天然ガス(LNG)への切り替えが必要となる。だが、LNGには専用の受け入れ施設が必要で、建設には一定程度時間がかかる。またLNG受け入れ施設からの国内供給網も整備しなければならない。
特に厳しい状況に追い込まれるのが、天然ガス消費量の約5割をロシアからの輸入に依存してきたドイツだ。「ノルド・ストリーム」などのパイプラインに頼っており、LNG受け入れ施設は皆無。ロシアとの新たなパイプライン「ノルド・ストリーム2」が稼働寸前だった。
この記事は有料記事です。
残り513文字(全文890文字)
時系列で見る
-
ウクライナ侵攻 現地学生、受け入れ広がる 先端大 学費免除、寮も提供 /京都
327日前 -
空手団体会員の家族ら30日来日 長野・高森町協力 /長野
327日前 -
避難の20代兄弟支援 山梨大とフードバンク 学習面や住環境、心のケアも /山梨
327日前 -
ウクライナ避難民受け入れ 福井県、来月6人方針 /福井
327日前 -
千葉 ロシア料理店の母娘 平和願い避難民支援 行政手続きや通訳「できること続けたい」 /千葉
327日前 -
県が見舞金10万円 ウクライナ 避難世帯に一律支給 /千葉
327日前 -
静岡・建穂自治会が募金 避難一家に55万円 涙ながらに「心から感謝」 /静岡
327日前 -
ドイツ、ウクライナに対空戦車50両供与 西側諸国と足並みそろえ
327日前 -
「モスクワ」沈没の教訓=会川晴之
327日前 -
天然ガスの「脱ロシア」目指す欧州 低コスト依存が裏目に
327日前 -
ロシア、東欧2国にガス停止 ウクライナ巡り欧州を揺さぶりか
327日前 -
ロシア、日本の外交官8人追放へ 日本の措置に報復か
327日前 -
グテレス氏とプーチン氏が会談(4月27日)
327日前 -
マリウポリの製鉄所退避、早期実現難しく 国連事務総長が訪露
327日前 -
ロシア軍、へルソン州全域を「支配下」 独立も画策か
327日前 -
グテレス氏とプーチン氏 マリウポリ製鉄所の民間人退避支援で合意
327日前 -
林外相、ロシアの大阪万博参加「この状況続けば認めない」 衆院委
327日前 -
中傷受けても…ウクライナ避難民を支援するロシア料理店の決意
327日前 -
拒否権行使国に「理由説明」を請求 国連総会が決議採択
327日前