- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大から2年以上が経過し、マスク生活が長期化している。「子どもに表情が伝わらない」「業務に支障をきたしている」といった声を受けて、保育現場などで口元が見える透明マスクの活用が広がっている。
4月、埼玉県越谷市の市立荻島保育所。透明マスクをつけた保育士が園児に昼食を食べさせていた。保育士が「もぐもぐだよ」と声をかけながら食べ物を咀嚼(そしゃく)する様子を見せると、園児もマスク越しの口元の動きをまねしてもぐもぐと口を動かし始めた。金子真紀所長(48)は、「咀嚼の仕方など、不織布のマスクだとわからない表情を作るとき、口元の動きを伝えられる」と話す。
マスクで口元が見えないことで子どもの発達に影響があるのではないか――。マスク生活の影響はわかっていないことも多いが、越谷市では4月、市民の声を受けて透明マスク約1000枚を公立保育所の保育士ら約500人に配布した。園児約120人が在籍する荻島保育所では食事や読み聞かせの場面で利用している。マスクが曇ったり蒸れたりする難点はあるが、保護者からは好意的な声があがっている。市は今後、民間保育園などでも透明マスクを導入して効果を検証していく意向という。
透明マスクの活用は…
この記事は有料記事です。
残り843文字(全文1365文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 顔が見える、学びが進む 保育現場など、透明マスク広がる
282日前 -
新型コロナ 前週比1.9万人減
282日前 -
たった1人陽性で都市全域封鎖 北京近郊、住民の不満は次々“削除”
282日前 -
全国で新たに2万5182人感染確認 前週から1万9000人減
282日前 -
GW初日の人出 東京駅・大阪駅は4割超増加 コロナ前上回る地域も
282日前 -
福岡県の新規感染者は1623人 3日連続で前週下回る
282日前 -
重症者はなぜ1日で半減したのか 「塩対応」の国に大阪が放った奇策
283日前 -
韓国でも屋外でのマスク不要に 「国民の不満、無視できない」
283日前 -
「3年分の買い物を」有田陶器市開幕 コロナ対策徹底、誓約書も
283日前 -
口元見える透明マスク、保育現場などで活用 「表情伝えられる」
283日前 -
新型コロナ にぎわうGW、不安残し 行動制限なし、3年ぶり 感染者数、地方では増加も
283日前 -
新型コロナ 新たに3万6672人
283日前 -
新型コロナ 接種証明夏にもコンビニで交付 デジタル庁
283日前 -
中朝の貨物列車、コロナ警戒中断 丹東で感染者
283日前 -
全国で新たに3万6672人感染 前週金曜より6000人減少
283日前 -
GWのにぎわいへ、雨の中そろり 京都では新緑楽しむ姿も
283日前 -
「高止まり」愛知、無料検査所に列 GW初日 観光地で混雑も
283日前 -
福岡県で新たに2298人感染確認 2日連続で前週下回る
283日前 -
中朝貨物列車が運行中断 北朝鮮がコロナ流入を警戒か
284日前