- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア外務省は27日、在ロシア日本大使館の外交官8人を追放すると発表し、対露制裁を相次いで発動してきた岸田政権について「長年培ってきた前向きな互恵関係を破壊している」と批判した。日本が今月、在日ロシア大使館の外交官ら8人を追放したことに対する報復措置を取った形だ。
露外務省によると、ロシア側は日本大使館の代表者を呼び出し、日本はウクライナ侵攻が始まってから「あからさまに敵意のある反ロシアの方針を取ってきた」と指摘。米欧とともにロシアに対する中傷を拡散させており、「日本はウクライナで活動するネオナチを支援している」とも非難した。
在日ロシア大使館のフェイスブックは27日、「ロ日関係の今後について」と題するモルグロフ露外務次官の発言を投稿した。第2次安倍政権では「両国の関係に著しい前進が見られた」ものの、岸田政権がウクライナ侵攻以前から「互恵的協力の解体」に踏み出したと批判。日米が日本海で実施している共同訓練にも言及し、訓練の規模が拡大すれば「ロシアは自国の防衛能力強化のために報復措置を取る」と警告した。
この記事は有料記事です。
残り288文字(全文746文字)
時系列で見る
-
ウクライナ「グテレス氏と会談直後にミサイル」 ロシア軍を非難
61日前 -
ロシア、日本外交官8人を追放(4月29日)
61日前 -
ウクライナ市民の救援訴え 東京大空襲で孤児となった人らが募金活動
61日前 -
ウクライナ避難民の憩いの場に 横浜市が交流カフェを常設
61日前 -
ロシア軍、マリウポリ離れ北西へ 空爆は継続、東部で一進一退
61日前 -
ロシア情報機関が平和賞受賞者を襲撃か 「米当局が断定」と報道
61日前 -
ブルガリア首相、ゼレンスキー氏と会談 ウクライナの穀物輸送で合意
61日前 -
ドイツ・ショルツ首相が初来日 日本政府のロシア対応を評価
61日前 -
ロシア、サイバー攻撃も展開 米紙「ウクライナの防衛がより強力」
61日前 -
ロシアが「日本はネオナチを支援」と非難、外交官追放 日本側は抗議
61日前 -
グテレス氏「製鉄所の民間人退避に全力」 ゼレンスキー氏と会談
61日前 -
ドネツク州親露派、対独戦勝パレード中止 露の作戦5月も継続へ
61日前 -
「ロシア軍がキーウ攻撃、住民被害」報道 国連事務総長の訪問中
61日前 -
ロシア管理下のザポロジエ原発に強い懸念 IAEA事務局長
61日前 -
米政府、ウクライナ支援で4兆円超の補正予算 議会に承認求める
61日前 -
ウクライナ侵攻のなかでの物価上昇と円安 インフレを政策論争の起爆剤に
61日前 -
ウクライナ侵攻 避難民受け入れ 現状や課題協議 /佐賀
62日前 -
ウクライナから避難の親子 県営住宅に初入居 福岡市内「支援に心から感謝」 /福岡
62日前 -
ウクライナ侵攻 岡山市が避難民支援策 10万円給付など /岡山
62日前