特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

新型コロナ にぎわうGW、不安残し 行動制限なし、3年ぶり 感染者数、地方では増加も

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ゴールデンウイーク初日を迎え、東京ディズニーランドを訪れる人たち=千葉県浦安市で2022年4月29日午前8時26分、北山夏帆撮影
ゴールデンウイーク初日を迎え、東京ディズニーランドを訪れる人たち=千葉県浦安市で2022年4月29日午前8時26分、北山夏帆撮影

 3年ぶりに新型コロナウイルス対策の行動制限がないゴールデンウイーク(GW)が29日、始まった。緊急事態宣言下で大型連休を迎えたここ2年と打って変わり、東京駅や羽田空港は大きな荷物を抱えた人で混み合った。初日は全国的に雨や曇りのところが多くなったが、各地の観光地もにぎわいが戻ってきた。

 JR東京駅はスーツケースを引く家族連れが目立ち、構内の土産物店もごった返した。東海道新幹線のホームも混雑し、JR東海によると午後4時半までの東京発の下り自由席の最高乗車率は午前6時発ののぞみ1号の140%だった。指定席の予約状況(25日時点)は前年に比べると3・8倍を超えるが、コロナ前の2018年と比べると77%の水準にとどまっている。上りのピークは5月5日を見込み、指定席の予約はまだ空席があるという。

 5~8歳の3人の子どもを連れて夫が単身赴任中の広島県に向かうという千葉県の奥本薫さん(35)は昨年末は感染対策をかねて車で行ったが今回は新幹線を利用。小学2年の次男(7)は「お父さんに会えるのが楽しみ。早く一緒にゲームがしたい」と話した。

この記事は有料記事です。

残り844文字(全文1311文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集