- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
立春から88日目にあたる2日、日本を代表する茶の産地・京都府宇治市で「宇治新茶・八十八夜茶摘みの集い」が3年ぶりに開かれ、新茶をPRした。
京都に初夏の訪れを告げる恒例行事だが、新型コロナウイルス禍のため2020、21年と2年連続で中止になり、21年はPRのための茶摘み撮影、配信のみが行われた。
この日は同市の宇治茶会館でオープニング…
この記事は有料記事です。
残り180文字(全文349文字)
立春から88日目にあたる2日、日本を代表する茶の産地・京都府宇治市で「宇治新茶・八十八夜茶摘みの集い」が3年ぶりに開かれ、新茶をPRした。
京都に初夏の訪れを告げる恒例行事だが、新型コロナウイルス禍のため2020、21年と2年連続で中止になり、21年はPRのための茶摘み撮影、配信のみが行われた。
この日は同市の宇治茶会館でオープニング…
残り180文字(全文349文字)