- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岸田文雄首相(自民党総裁)は3日、東京都内で開かれた憲法改正派の集会にビデオメッセージを寄せた。首相は緊急事態条項の新設や、9条への自衛隊明記などを盛り込んだ自民党の改憲案4項目について「いずれも極めて現代的な課題だ。早期実現が求められる」と、あらためて意欲を示した。
首相は、コロナ禍やロシアによるウクライ…
この記事は有料記事です。
残り168文字(全文323文字)
時系列で見る
-
憲法審の開催、過去最多の16回 野党構成の変化が議論後押し
347日前 -
「憲法九条、今すぐ改正すべき」 佐竹・秋田県知事の寄稿が波紋
373日前 -
維新が憲法9条改正の条文イメージ発表 「9条の2」新設訴え
375日前 -
岸田首相、改憲など安倍氏の協力求める 派閥パーティー来賓出席
376日前 -
衆院憲法審で9条議論 与党、自衛隊明記の改正主張 野党「拙速」
381日前 -
総点検時代の憲法=古賀攻
389日前 -
大阪で憲法記念日集会 ウクライナ侵攻念頭に訴え
390日前 -
「国民の暮らしを押しつぶす」 共産が改憲に反対
390日前 -
今あるべき憲法の姿とは ウクライナ情勢念頭に各地で大規模集会
390日前 -
首相「緊急事態条項、真剣に議論を」 改憲派集会にメッセージ
390日前 -
ネット中傷の連鎖どう防ぐ 「個人の尊厳」と「表現の自由」考
390日前 -
その個人情報、誰がコントロール? AIとビッグデータ時代の人権
390日前 -
ネット中傷は「憲法上の新しい問題」 最高裁長官、記念日前に会見
390日前 -
日本国憲法75年 ネット空間「個人の尊厳」は 情報、知らぬ間に使われ(その2止)
390日前 -
日本国憲法75年 「自己情報コントロール権」確立急務 山本龍彦・慶応大法科大学院教授
390日前 -
日本国憲法75年 発信の影響、教育不可欠 曽我部真裕・京都大教授
390日前 -
日本国憲法75年 ネット空間「個人の尊厳」は 情報、知らぬ間に使われ(その1)
390日前 -
「侵攻で有事に」活気づく改憲論 自民、防衛力強化に前のめり
391日前深掘り -
北海道の防衛強化要望「ロシア脅威」 自民道連、幹事長と政府に
391日前スクープ