特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナから避難の母とともに「音楽で平和の大切さ伝えたい」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
避難体験を語り、歌を披露したマリヤさん(右)とカテリーナさん親子=東京都世田谷区で2022年4月26日、和田大典撮影
避難体験を語り、歌を披露したマリヤさん(右)とカテリーナさん親子=東京都世田谷区で2022年4月26日、和田大典撮影

 ウクライナ北部のチェルノブイリ原発事故から36年となる4月26日、東京都内のイベント会場に同国の伝統弦楽器、バンドゥーラを抱えたカテリーナ・グジーさん(36)と、ロシアによる軍事侵攻後に日本に避難している母マリヤさん(68)の姿があった。

 カテリーナさんは2006年に日本に移住。日本人男性と結婚し、プロのバンドゥーラ奏者として活動してきた。ロシアの侵攻後、「今こそバンドゥーラ(演奏)を聴きたい」というメッセージが多く寄せられ、音楽を通して平和の大切さを訴…

この記事は有料記事です。

残り347文字(全文577文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集