- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北海道・知床半島沖で起きた観光船事故を受け、新型コロナ禍が落ち着き、大型連休中の集客に期待を寄せていた熊本、鹿児島、宮崎の3県の船舶関係者らも対応に追われている。今年は3県で8隻の船舶火災もあり、乗客らの不安解消が求められている。【中村園子、宗岡敬介】
3県の運輸支局によると、観光船などの旅客船事業者は、熊本県20社、鹿児島県34社、宮崎県7社の61社ある。
13人以上の客を乗せる観光船を営む場合、運航会社は海上運送法に基づく国の許可を得たうえで、「安全管理規定」を国に提出する義務があり、出航の際の気象条件なども定める必要もある。
この記事は有料記事です。
残り713文字(全文982文字)
時系列で見る
-
知床観光船事故 漁師「捜索諦めない」 漁解禁、複雑な心境 /北海道
386日前 -
乗客は北海道外から家族旅行や一人旅で… 知床観光船事故2週間
386日前 -
知床遊覧船、空欄だらけの無線連絡記録 ずさんな安全管理
386日前 -
九州の事業者に緊急点検、是正指導も 知床観光船事故うけ
386日前 -
「捜索諦めていない」知床漁業者ら 観光船業者は月内営業自粛
387日前 -
漁業者の一斉捜索終了 不明者発見「できず残念」 知床観光船沈没
387日前 -
知床の複雑な海流と地形で捜索範囲絞れず 12人いまだ不明
387日前 -
カズワン船内の水中画像公開 行方不明乗客乗員の手掛かりなし
388日前 -
鍵は「飽和潜水」 引き揚げ開始は早くて6月 海底の知床観光船
388日前深掘り -
観光船の安全確認、GWさなかの対応 南九州の事業者が再徹底
389日前 -
船舶関係者、対応追われる 大型連休中、安全対策急ぐ 3県61社、北海道・観光船事故受け /熊本
389日前 -
海底の船内に初めて水中カメラ入る 知床観光船事故
389日前 -
会社の関係先捜索続く 月内にも専門業者が船内捜索 知床観光船事故
389日前 -
「運航者の常識」通じなかった知床観光船事故 相次ぎ浮上する問題点
389日前 -
知床観光船、社長ら訴追の行方は 捜査のポイントを専門家が解説
390日前 -
観光船運航会社社長が基準違反認める文書 遺族に「事故回避できた」
390日前 -
観光船に乗った家族3人の最期 知りたくて知床の海に足を浸した
390日前 -
勝浦事務所、管内事業者に運休指導 船舶点検で1隻、救命浮器が劣化 /和歌山
390日前 -
知床観光船沈没 新たに2人の身元判明 発見の14人全員明らかに
390日前