鍵は「飽和潜水」 引き揚げ開始は早くて6月 海底の知床観光船
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北海道・知床半島沖で乗客乗員計26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ」(カズワン)が沈没した事故では、海底から船体が見つかり、運航会社の「知床遊覧船」には第1管区海上保安本部の家宅捜索が入った。行方不明者の捜索と事故調査の両面で、船体の引き揚げが今後の焦点になる。ただ、深い海底に沈んでおり、周辺の海は潮の流れも速い。特殊な潜水作業による準備が必要で、引き揚げ開始は早くても6月になる見通しだ。
「不明者の捜索や事故原因の究明といった観点から民間事業者の専門的な技術を活用しつつ、国土交通省の総力を挙げて引き揚げの準備を開始してほしい」
国交省で2日に開かれた事故対策本部会議。斉藤鉄夫国交相はこう指示し、沈没した船を国の主導で引き揚げる方針を明確にした。
引き揚げを巡っては、事故から5日目となる4月27日に記者会見した運航会社の桂田精一社長も「保険会社に相談したり、サルベージ会社何社かに問い合わせたりしている」と語っていた。ただ、桂田社長の事故後の言動は責任の所在などを巡って二転三転し、引き揚げ実現のめどについてもその後は公表していない。
そもそも、国が船の持ち主に沈没船の引き揚げを命じることができるのは、…
この記事は有料記事です。
残り1467文字(全文1974文字)
時系列で見る
-
知床観光船沈没 国が運航会社の事業許可取り消しを検討
510日前 -
知床観光船事故 漁師「捜索諦めない」 漁解禁、複雑な心境 /北海道
510日前 -
乗客は北海道外から家族旅行や一人旅で… 知床観光船事故2週間
511日前 -
知床遊覧船、空欄だらけの無線連絡記録 ずさんな安全管理
511日前 -
九州の事業者に緊急点検、是正指導も 知床観光船事故うけ
511日前 -
「捜索諦めていない」知床漁業者ら 観光船業者は月内営業自粛
511日前 -
漁業者の一斉捜索終了 不明者発見「できず残念」 知床観光船沈没
512日前 -
知床の複雑な海流と地形で捜索範囲絞れず 12人いまだ不明
512日前 -
カズワン船内の水中画像公開 行方不明乗客乗員の手掛かりなし
513日前 -
鍵は「飽和潜水」 引き揚げ開始は早くて6月 海底の知床観光船
513日前深掘り -
観光船の安全確認、GWさなかの対応 南九州の事業者が再徹底
513日前 -
船舶関係者、対応追われる 大型連休中、安全対策急ぐ 3県61社、北海道・観光船事故受け /熊本
513日前 -
海底の船内に初めて水中カメラ入る 知床観光船事故
514日前 -
会社の関係先捜索続く 月内にも専門業者が船内捜索 知床観光船事故
514日前 -
「運航者の常識」通じなかった知床観光船事故 相次ぎ浮上する問題点
514日前 -
知床観光船、社長ら訴追の行方は 捜査のポイントを専門家が解説
514日前 -
観光船運航会社社長が基準違反認める文書 遺族に「事故回避できた」
514日前 -
観光船に乗った家族3人の最期 知りたくて知床の海に足を浸した
514日前 -
勝浦事務所、管内事業者に運休指導 船舶点検で1隻、救命浮器が劣化 /和歌山
514日前