星空の下、福島・飯舘のキャンプ場再開 原発事故以来初めて
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
東京電力福島第1原発事故の影響で休業していた福島県飯舘村の観光施設「村民の森あいの沢」のオートキャンプ場が4月23日から再開し、家族連れらの笑い声が静かな森に響いている。
同施設はため池を囲むようにキャンプ場や入浴施設などがあり、事故前は素朴な雰囲気や岩盤浴を楽しむ人たちが村内外から訪れていた。2017年3月に避難指示が解…
この記事は有料記事です。
残り245文字(全文408文字)
時系列で見る
-
福島第1原発、処理水放出まで1年 近隣県で風評被害懸念残り
80日前 -
原発事故避難者訴訟、6月17日に最高裁判決 初の統一判断
81日前 -
福島第1原発 処理水放出、規制委が了承 東電は23年実施予定
82日前 -
IAEA事務局長が訪日へ 福島第1の処理水放出へ進捗を評価
83日前 -
「もうダメだ、が口癖に」 今も続く震災関連死認定 福島の教訓
84日前深掘り -
原発4訴訟上告審が結審 国の責任の有無、最高裁が初の統一判断へ
84日前 -
「未来をひらく場所に」 大川小遺族が語り継ぐ震災遺構の保存
91日前 -
「失敗例も伝えなければ…」 立ち上がった大川小遺族の姿、映画に
94日前動画あり -
日英首脳、福島県産ポップコーンを試食 輸入規制撤廃へ訴え
95日前 -
星空の下、福島・飯舘のキャンプ場再開 原発事故以来初めて
95日前 -
陸前高田の津波伝承館 来館者50万人達成 震災の教訓展示
99日前 -
福島のイノシシ 帰還困難区域内外で放射性セシウム濃度に差
100日前 -
原発訴訟上告審 「大事なものすべて奪った」 原告語った胸の内
105日前 -
J1川崎の「カブレラ」、陸前高田市「たかたのゆめちゃん」と結婚
107日前 -
帰還困難区域の福島・大熊町図書館 町民が解体反対の署名活動
108日前動画あり -
福島・浪江の男性、避難直後に脳幹梗塞 薬切れ、車中泊続き変調
112日前 -
「愛なんて、津波に通じない」 被災した樹木撮る写真家の思い
114日前 -
福島は新しいビジネス考えるとき カンニング竹山さん旅して動いて
114日前 -
つらい時逃げていい 天童荒太さん「包帯クラブ」続編にこめた思い
115日前