コロナパンデミックで医療提供体制の弱点あらわ 病床確保できるのか
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの医療提供体制の整備を巡っては、病床確保支援や医療従事者への慰労金などに少なくとも3兆円が使われたことが分かっている。病床確保が難しく、確保しても有効に活用されていないケースもあり、今年2月には自宅療養者が50万人に上ることもあった。予算は有効に使われたのか。【村田拓也、阿部亮介】
「入院していたら、死なずに済んだのかもしれない」。生後10カ月の次女を新型コロナウイルスに感染した直後に亡くした京都府舞鶴市の男性(39)はこう悔しがった。長女は2月23日に感染が分かり、自宅療養中だった。その日の夜に、「ゼーゼー」と息苦しそうにする姿を見て保健所に連絡したが、当日の診察すらできなかった。基礎疾患はなかったが、26日午前に容体が急変し、搬送先の病院で死亡した。
厚生労働省の調査では、新型コロナに感染して自宅療養中に死亡したのは、昨年夏の第5波で少なくとも202人、今年冬の第6波で555人に上った。第1~4波でも自宅療養中や入院調整中に亡くなった人は各地にいるとみられるが、詳しい実態は分かっていない。
新型コロナ患者を受け入れる病床の確保は十分だったのか。政府が最も力を入れたのは、病床を確保した病院に補助金を出すなどの予算的な支援だ。その中心となったのが「緊急包括支援交付金」。都道府県がコロナ対応に幅広く使え、2020~22年度に合計6兆円を計上している。このうち、病床確保に限れば、1月末までに病床開設後の空床時に金銭補償する支援策などに2兆2000億円が投じられた。
焦点となっていたのは、全国…
この記事は有料記事です。
残り1972文字(全文2636文字)
時系列で見る
-
入院中にコロナ感染「南京錠で監禁された」 患者が精神科病院を提訴
17日前 -
新型コロナ 新規感染者数、前週比9000人増
17日前 -
当日中止のBR東京vs大阪、再試合せず ラグビー・リーグワン
17日前 -
全国で新たに2万8510人感染 前週より9000人増 新型コロナ
18日前 -
テレ東のドラマ撮影で13人コロナ感染 いずれも無症状か軽症
18日前 -
都、旧こどもの城の改修中止 コロナ対策で施設活用、コスト面で
18日前 -
GW期間中のJR利用、前年比2.45倍 コロナ禍前には及ばず
18日前 -
福岡県で新たに1919人感染 3日連続で前週上回る 新型コロナ
18日前 -
東京で新たに3011人感染 3日連続で前週上回る 新型コロナ
18日前 -
コロナパンデミックで医療提供体制の弱点あらわ 病床確保できるのか
18日前 -
新型コロナ 日本の「感染経験者」は国の調査結果よりずっと多い?
18日前 -
「過剰なコロナ対応を見直すべきだ」 国に転換訴える医師
18日前 -
6月の水際対策見直し 松野官房長官「検疫体制を勘案して判断」
19日前 -
東京都の新規感染者、前週を1500人以上上回る 新型コロナ
19日前 -
思わぬ“落とし穴”も 古民家購入で後悔しないために
19日前 -
「適切な判断」「責任転嫁か」 濃厚接触者の特定に揺れる事業者
19日前 -
新型コロナ 沖縄で最多2375人
19日前 -
試合開始2時間前、突然の中止 ラグビーNTTドコモ戦で一体何が
20日前 -
ラグビー・リーグワン、試合当日に中止 コロナ巡り判断覆す
20日前